-
-
夏到来!この季節におすすめのIoTガジェット・スマート家電 ベスト5
2019年7月29日、私の住んでいる東京でもようやく梅雨明け宣言が出て、その翌日には東北南部も梅雨明け。 まもなく日本列島に令和最初の夏がやってくる。 というわけで、インドア派にもアウトドア派にも使え ...
-
-
【Oculus Goの使い方】セットアップからアプリのダウンロードまで丁寧に解説!
Oculus Goとは? Oculusが開発、販売しているVRゴーグルの中でも、最も手軽に使えて、低価格なのが「Oculus Go」です。スタンドアロン型なので、PCやスマホとの接続も必要なく、ケーブ ...
-
-
混戦状態の「小型スマートディスプレイ」どれ買えばいい?
こうしてiedgeを中心にいくつかの媒体でIoTツールについて執筆をしているので、我が家には自然と(ではなく買っているのだが)スマートスピーカーやスマートディスプレイが集まってくる。 Alexa搭載端 ...
-
-
150万円握りしめて集まれ! ハイテクな引きこもりベッドが発売予定
趣味と実益を兼ねた日課であるニュースサイト巡りの最中、とんでもないものに出くわしたので、今、勢いで記事を書いている。 その記事がこちら。CNNが2019年8月17日に配信したものだ。 Cancel a ...
-
-
Amazon Dash Button経由の「注文」も今月末で終了。代わりの手段は?
これを書いている前の晩、私のもとにショッキングなメールが届いた。 こんな内容だ。 Dash buttonをご利用のお客様 Amazonは、お客様の購入体験がより便利で簡単になるように、さらには購入する ...
-
-
「mouseスマートホーム」販売・サポート終了を発表 ―これは、すべてのスマート家電にいつか必ず訪れる未来だ
これを書いている今日、2019年7月22日に、ある製品がひっそりと姿を消した。 それは、格安パソコンで有名な株式会社マウスコンピューターが発売していたIoTガジェットシリーズ「mouseスマートホーム ...
-
-
見るVRから触れるVRへ。VRコントローラー「Oculus Touch」とは?
Oculus Touchの特徴 「Oculus Touch」は、VRヘッドセット「Oculus Rift S」、「Oculus Quest」に対応するコントローラーです。Oculus Touchを使え ...
-
-
ブラウザ経由であらゆるIoTデバイスを操作できる「WebThings」が実現する未来とは?
Mozillaが推進しているIoTガジェット(デバイス)を制御・管理するためのオープンプラットフォーム「WebThings」を知っているだろうか? まだ開発・研究段階の技術で一般には使えないので馴染み ...
-
-
話題のVRゴーグル「Oculus Go」を使ってみよう!おすすめのイヤホンやゲームを紹介
Oculus Goの基本情報 「Oculus Go」は、2018年5月にアメリカのOculus社から発売されたスタンドアロン型VRゴーグルです。PCやスマホに接続する必要なく、本体だけでVRコンテンツ ...
-
-
【1ヶ月使用レビュー】Amazon Echo Show 5は中途半端な出来だが広まるだろう
小型スマートディスプレイ市場を席巻するべく1万円を切る価格で約1ヶ月前に登場したEcho Show 5。 その2週間後には年に一度のプライムデーセールもあり、なんと5,000円引きとなった。 この「小 ...
-
-
【2022年最新】スマートウォッチはなぜオススメなのか?人気の秘密を徹底解説
スマートウォッチとは スマートウォッチは「ウェアラブルデバイス(身に着ける端末)」ですが、ただの時計ではありません。 代表的なのは、文字盤に当たる部分がディスプレイになっている端末です。時間はもちろん ...
-
-
【IoTマスターへの道 vol.2】IoTよ...すぐにデレる人間は、すぐに失望するのだろうか?
【あらすじ】 IoTにうっすらとしたガッカリ感を抱く私と、素朴なIoT信仰者の塚岡氏。 「今あるIoT関連の商品を見ても全然ワクワクしない」 そう話す私を、自宅に招く塚岡氏だった…… 前の話:IoTに ...
-
-
無料でもこんなに楽しめる!Oculus Goで遊びたいおすすめ無料ゲームベスト7
1:トゥームレイダー ファースト・ミッション VR:ララの脱出 モード:シングルユーザー ジャンル:アクション、アドベンチャー 日本語対応:○ 2018年3月に公開された映画「トゥームレイダー ファー ...
-
-
IoTのECサイト「+Style(プラススタイル)」売れ筋アイテムベスト10
国内外のIoT製品を数多く販売しているECサイト「+Style(プラススタイル)」https://plusstyle.jp/。 2016年3月にスタートし、これまで累計200以上の製品を取り扱ってきた ...
-
-
ホームアシスタントとは?最新のアシスタント機器の特徴を比較【テクノロジー・AI 入門編】
ITが進歩し、私たちの身近にもITがどんどん取り入れられていますが、その代表がホームアシスタントです。ホームアシスタントはAIスピーカーとも呼ばれ、2017年はAIスピーカー元年と称されて、複数のメー ...
-
-
【IoTホームに住む僕のちょっとこまった話】その2:“かまってちゃん”すぎるアレクサ
我が家には、アレクサが4人います(うち2人はお休み中)。 いまは現役引退してお休み中の「Echo」は数ヶ月間、テレビの横が居場所でした。 現役引退した理由なんですが…… 実は、ちょっと困ったことに「か ...
-
-
話題のVRゴーグル・Oculusシリーズで楽しめる人気のゲーム、動画まとめ
OculusのVRゴーグルでゲームを楽しむ Oculus Go、Oculus Quest、そしてOculus Rift S、それぞれのデバイスに対応しているゲームは、Oculusストアから購入すること ...
-
-
スマートロボットとは?おもちゃから産業用まで幅広く成長するIoT【テクノロジー・AI 入門編】
ショッピングモールに買い物しに行ったときに、ロボットから「いらっしゃいませ」などと声をかけられたことはありませんか?最近はITがどんどん進歩し、ロボットが従業員としてお店で働いている姿も見られるように ...
-
-
【1ヶ月使用レビュー】Google Nest Hubのいいところ・わるいところ ――まだまだマニア向けだが「買い」のガジェット
これまで数回にわたって記事にしてきたGoogleの「Nest Hub」。 発表されるやいなやダンボールでモックアップを作って家のいろいろな場所においてみたり、発売されたら開封レビュー、そしてファースト ...
-
-
【IoTホームに住む僕のちょっとこまった話】その1:暗闇の中で夕食を食べる妻
このiedgeでライターを始めて1年になる僕。 もともとガジェット好きだったところに「仕事だから」という大義名分までできてしまい、今やすっかり自宅は「IoTホーム」になりつつあります。 使っていないも ...
-
-
2万円台のVRゴーグル「Oculus Go」を遊び尽くす!おすすめアプリ6選
Oculus Goのおすすめアプリ NetFlix 動画配信サービスNetflixは、Oculus Go専用アプリを提供しています。Oculus Goを起動し、Oculusストア内からインストールしま ...