iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.03.08
2019.12.25

Amazon Echoのスキルはどれくらい?最初に入れておくべきおすすめスキルは?

スマートスピーカー市場を席巻するAmazon Echo。すでに持っていたり、あるいは購入しようと思っていたりする人も多いのではないでしょうか?今回はAmazon Echoのスキル(Alexaスキル)には、どんな種類が具体的にどれくらいあるのか、購入して最初に入れておきたいおすすめスキルはなにかなど、詳しく解説していきます。

記事ライター:iedge編集部

Amazon Echoのスキルは1,000種類以上!

Amazon Echoのスキルとは、簡単にいえば「アプリ」のようなものです。スキルを有効化(追加)することで、Amazon Echoに組み込まれたAlexaにできることがどんどん増えていきます。

ご存知、Amazon Echoは音声でコントロールできるスマートスピーカーです。AI音声アシスタントのAlexaが「Alexa、〜」という音声コマンドに対して最適なレスポンスを示してくれます。

もちろん、スキルを追加しなくてもAmazon Echoは普通に使えますが、スマートスピーカーの便利さや快適さを存分に味わうためには、スキルの有効化は欠かせません。

そのスキルですが、Amazon公式サイトによれば2018年6月30日の時点ですでに1,000種類を超えています。それ以降も随時追加されているはずです。2019年1月現在、一部では1,500種類近くに達したのではないかとも言われています。

Amazon Echoではさまざまなジャンルのスキルが用意されており、ユーザーが好みのスキルのみを追加して自分に最適なAmazon Echoへとカスタマイズしていくことができます。

Amazon Echoで有効化できるスキルのジャンルには、例えば、スマートホームスキル、ゲーム・トリビアスキル、ショッピングスキル、ニュース・スポーツスキル、音楽・映画・TVスキル、教育・レファレンススキルなどがあります。

ほかにも、仕事効率化スキル、コネクティッドカースキル、ノベルティ・ユーモアスキル、ヘルス・フィットネススキル、子ども向けスキルなど、20を超えるジャンルのスキルが用意されています。

「Amazon Echoがどんどん賢くなっていくスキルを全部入れたい!」という欲張りな人もいるかもしれませんが、1,000を超えていますから、逆に使いこなせないでしょう。それよりも、自分に最適なスキルを見分け、効率よく有効化することでAmazon Echoをより使いやすくカスタマイズしていくことを心がけましょう。

Amazon Echoのスキルは公式サイトで探すことができます。

Amazon公式サイト「Alexaスキル」

 次ページ >
最初に入れておきたいスキル!

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.