iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2017.10.02
2019.11.28

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockは「スマホ鍵」のサービスです。Qrio Smart Lockは最近スタートしたばかりのサービスなので、今後ニーズが増えていけば、安定してサービスを提供し続けてくれる可能性があります。まずはQrio Smart Lockがどのようなものなのかをみていきましょう。

記事ライター:iedge編集部

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ

Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。
鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえすれば、あとはスマホから簡単に鍵をシェアできるのです。

Qrio Smart Lockならば、たとえば、家族間においてFacebookメッセージやLINEなどで鍵をシェアして、みんなで使うことができます。これならば、鍵をなくしたからといって、家族が帰ってくるのを表でずっと待っている、というようなことはありません。いつでもスマホさえあれば、限られたメンバーだけが解錠できるのです。もう物理的に合鍵を作る必要はありません。

もちろん、デジタルなものですから、念のため物理キーを持っておくことも悪い手ではないでしょう。ですが、Qrio Smart Lockにはそもそも、物理的な鍵はありません。そのため、たいていのドアにつけることができます。

工事も不要ですし、ドアノブのサムターンなどの上からかぶせるだけで、簡単に鍵の設置が完了します。工事がいらないというのがうれしいですね。賃貸住宅にも配慮しているので、いつでもどこでもどのような家庭でも、スマートロックを導入できます。

 次ページ >
シェアが簡単だからこそ、万全な設計

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

新世界のライト「Ario」なら、生活リズムが改善され、体調まで整う

太陽のようなArioで、体のリズムを整える Arioが提供する照明は静かで、自然な明るさを保っており、まるで太陽のような照明です。 照明はその使い方によっては、睡眠、気分、エネルギー、食欲、そして長期 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2020.02.25

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.