iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.02.15
2019.12.18

アメリカで人気爆発中の多機能全自動調理器具がスマート化!「Instant Pot Smart Wi-Fi」でラクうま時短料理

これひとつあれば、鍋もフライパンも炊飯器もいらなくなってしまう…そんな万能調理器具「Instant Pot」から、スマート機能を兼ね備えた新モデルが発売されています。毎日の家事を最大限効率化できるスマートキッチンツールです。

記事ライター:iedge編集部

Instant Potって?

アメリカで大人気の万能調理マシン「Instant Pot」は、圧力調理器、スロークッカー、フライパン、炊飯器、低温調理器、ヨーグルトメーカー、蒸し器、オーブン、保温器など、多数の機能を兼ね揃えた全自動調理器具です。

安いお肉もInstant Potで数十分煮込めば、とろけるような柔らかいお肉に変わるといったように、簡単に素早く美味しい料理を作ることができると評判です。2017年にはアメリカAmazonで最も欲しいものリストに登録された商品となりました。

 

新モデル「Instant Pot Smart Wi-Fi」

そんな便利なInstant Potから、Wi-Fi機能のついたスマート家電としての新機種が2018年に発売されました。Instant Potの全自動調理機能はそのままに、スマートフォンのモバイルアプリから操作できる機能が追加されています。

「Instant Pot Smart Wi-Fi」には、13種類のスマートプラグラムが用意されています。スープ、肉料理/シチュー、豆、ケーキ、スロークッキング、ソテー、米、雑穀、おかゆ、蒸し料理、ヨーグルト、保温、加圧から、適したものを選んでボタンを押すだけの簡単、時短調理が実現します。

加圧調理をする圧力鍋は爆発などの事故のリスクがありますが、Instant Potシリーズは事故を防ぐための様々な工夫がなされています。蓋のロック機能、蒸気を逃がす機能、自動圧力コントロール機能などです。圧力鍋を使うのが不安な方も安心して使えます。

 

モバイルアプリ

iOS、アンドロイドどちらにも対応しているモバイルアプリでは、調理の進行状況を確認したり、調理が終了したら通知を受け取ったりすることができます。食材、調味料を「Instant Pot Smart Wi-Fi」に入れてスイッチを入れた後は、火加減などを気にせず、通知が来るまで他の家事や仕事に集中していられるので、とても便利です。

また、アプリでは750以上のオリジナルレシピが紹介されています。レシピ通りに食材を入れて、アプリから実行コマンドを送信すれば、レシピ通りの全自動調理が始まります。レシピは毎日追加されるので、毎日の献立を決めるのが楽しくなりそうです。

 次ページ >
Googleアシスタントにも対応

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.