iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.09.22
2019.12.26

Googleアシスタント搭載のスマートスピーカー「Google Home Mini」の機能や使い勝手は?

2017年10月6日に発売されたGoogle Homeとともに日本に上陸したのが、その弟分ともいえるGoogle Home Miniです。

直系98mm、高さ42mmというミニサイズながら、Google Homeとほぼ同じ機能を有しているGoogle Home Miniですが、実際のスペックや使い勝手はどうでしょうか。今回は、そのあたりを詳しく解説します。

記事ライター:iedge編集部

Google Home Miniとは

Google Home Miniは、Google社のスマートスピーカーです。名前の通り、Google Homeのミニバージョンとなっています。

Google Homeは直径96mm、高さ143mmと高さのあるスタイリッシュなデザインですが、Google Home Miniは直径98mm、高さ42mmで、丸くて可愛らしいデザインになっています。

コンパクトな設計のため、場所を選ばずどこにでも設置することができ、作業中のデスクなどに置いておいても邪魔になりません。

本体操作は、電源ボタンの他、本体の右側面をタップすると音量アップ、左側面をタップすると音量ダウンができます。これ以外の操作は音声によってすることになります。

 

Google Home Miniにできること

Google Home MiniではGoogle Homeと同じ機能が使えます。

使い方は簡単で、「OK, Google」や「ねえ、Google」に続いて話しかけるだけ。天気やニュース、株価といった情報を聞くことができるほか、カロリーや計算、単位換算にも答えてくれます。

SpotifyやGoogle Play Musicと連携して音楽を聞くこともできますし、Chromecastを接続したテレビがあれば、音声操作だけでYouTubeやNetflixなどの番組が楽しめたり、連携した家電を操作できたりと、他の機器やアプリと連携することで充実した機能を利用できます。

さらに、サードパーティーのパートナーも多く、radiko.jpでラジオを聞いたり、食べログで人気店を調べたり、楽天レシピで今日の夕飯のレシピを調べたりといったことも可能。パートナーは広がり続けていますから、Google Home Miniでできることもどんどん増えていくことでしょう。

 次ページ >
マイク感度や音質は?

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.