iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.03.29
2019.12.27

Appleが満を持してリリースするスマートスピーカー Apple HomePod

両手がふさがっていても、音声で家電を操作できる、何かわからないことがあったときも声をかけて質問できるという、Amazon Echoシリーズに代表されるスマートスピーカーは、スマートホーム市場における主役の位置を占めています。

Amazon Echoが2015年からシェアトップを独走していたのに対して、Appleはなかなか対抗となるスマートスピーカーを発売できずにいました。今回紹介するApple HomePodは、2018年2月に米国、英国、豪州で発売された、Appleが満を持してリリースするスマートスピーカーです。

記事ライター:iedge編集部

洗練されたデザイン、驚きの高音質

HomePodの外観を見てみると、アップルらしいミニマルなデザインが目を引きます。全体がほぼファブリック素材で覆われた円筒型で、天井面がツルツルしたコントロール領域になっています。どんな雰囲気の部屋に置いても上手く馴染むのではないでしょうか。

サイズについては高さ172㎜、直径142㎜と、実際目にすると予想以上に大きいという印象です。驚くべきはその重量で、2.5㎏となかなかずっしり来る重さです。

ただ、重いといっても持ち運ぶものでもないため、何か不便になることもありません。2.5㎏の本体には、Appleの音質に対するこだわりが存分に詰め込まれています。

巨大なウーファーが1つに、360度をカバーするように配置されたツイーターからのパワフルなサウンドは、同価格帯では際立って優れています。また、360度デザインのおかげで、部屋のどこにいても均等な音質を実現します。

HomePodにはAmazon Echoのような外部出力端子を搭載していない事にも、Appleの音質に対する自信が伺えます。

数百万円のオーディオシステムで音楽を聴いているような人でなければ、ほぼ満足できるレベルにあるのではないでしょうか。次項でも、音質についてもう少し紹介していきます。

 

部屋の音響状態を学習して音質を自己チューニング

Apple HomePodの音質について紹介してきましたが、特筆すべきは音質調整能力です。ここで重要になってくるのが360度のツイーターとA8チップです。

この組み合わせで「直接聞かせる音」と「反射させて聞かせる音」を分離させ、広がりのある音像を実現します。

また、音の反射具合から部屋の大まかな構造とHomePodが置かれた位置を把握し、部屋全体に音が響くように自己チューニングを行います。ここでの分析アルゴリズムにおいてA8チップが活用されているようですが、Appleは詳細を機密にしています。

なお、優れた自己チューニング機能を誇る一方で、HomePodにはイコライザー機能は搭載しておらず、音質調整は自動調整のみとなっています。

 次ページ >
サードパーティー対応に弱みも

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.