iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2017.12.18
2019.05.01

スマートハウス向け住宅設備やスマートホーム関連デバイスの連携に期待

スマートホームとスマートハウス、似ていますが若干異なります。切り離して語られることが多い両者ですが、スマートホーム・スマートハウスの設備やデバイスなどが連携することによってさらに質の高いサービスを提供することが可能になると考えられています。

記事ライター:iedge編集部

スマートホームやスマートハウスの代表的な設備

スマートホームはよくスマートハウスと混同されてしまいますが、両者は本質的にはほぼ同義でも、含まれる範囲やニュアンスに若干の違いがあります。

HEMSのようなエネルギーマネジメントシステムを導入して、家電製品や住宅設備機器をネットワークに接続することで家庭内におけるエネルギー管理を可能にした住宅を「スマートハウス」と呼んでいます。

きっかけは1980年代にアメリカで提唱された「家電や住宅設備を最適に制御することで居住者のニーズに応じた様々なサービスを提供する」という概念で、オートメーション化された住宅を総じてスマートハウスと呼んでいましたが、近年では省エネ・創エネ・蓄エネといったエネルギーマネジメントシステムを搭載した住宅をスマートハウスと呼ぶようになりました。

一方、エネルギーマネジメントシステム以外の様々な家電や家具などをネットワークに接続し、そこから取得したあらゆるデータを利活用することで生活空間をカスタマイズできる設備の住宅を「スマートホーム」と呼んでいます。

スマホやタブレットにインストールしたアプリを介してテレビ、エアコン、オーディオ、照明など様々な家電や家具などを制御することで居住者は最適な生活空間を創り出すことができるほか、ネットワークを通じて様々なサービスを受けることができます。

スマートハウスにおける代表的な設備といえば、

・HEMS

・太陽光発電システム

・家庭用リチウムイオン蓄電池

・エネファーム

・エコジョーズ

・電気自動車

などがあります。

また、スマートホームの代表的な設備(デバイス)といえば、

・ハブやゲートウェイなどの基幹製品

・専用アプリ

・スマホやタブレット

・スマートホーム向けに開発されたその他のIoTデバイス

などがあります。

 

HEMSなど住宅設備機器を活用したスマートホーム関連サービスも登場

これまで、スマートホームとスマートハウスはどちらかというと切り離して考えられることが多かったのですが、近年ではHEMSを活用した設備を持つスマートホーム関連サービスも登場しています。

イサナドットネット株式会社が提供するアプリみまもチャットなどはその代表です。

東京大学生産技術研究所の実験住宅「COMMAハウス」と、住宅設備大手LIXILの実験住宅「U2-home」を連携することでアプリの動作実証が実施され、のちに一般公開となったもので、特に高齢者の見守りに大きく貢献してくれます。

HEMSなどスマートハウスの住宅設備機器から取得できる「電気使用」「水道使用」「ドアの施錠状態」、スマホから取得できる「位置情報」を離れて暮らす家族(子世帯)に通知することで、高齢者世帯(親世帯)の生活状況を把握できるというものです。

・電気の使用状況がいつもと違う

・水道がしばらく使われていない

・玄関のドアが解錠されたまま

などの異常を検出すると通知を受け取ることができますので、万が一の際に迅速に対応できる可能性が高くなりますし、また異変をいち早く察知できれば事故や事件などを未然に防げる可能性も高くなります。

スマホ以外にも親世帯が「外出したら緑」「玄関のドアが解錠したら青」「何らかの異常を検出したら赤」などLED照明が色によって異常を教えてくれますので、より直感的に素早く対応することもできるなど、離れて暮らす高齢の両親を見守るには最適なスマートホーム設備です。

 

住宅設備大手LIXILがSecualと提携してスマートホーム市場に参入

スマートホームにおけるセキュリティ関連デバイスやクラウドサービスを開発しているSecualはLIXILと資本業務提携し、2017年4月未来の窓M.W(ムー)を発表しました。

M.Wとは「MODULE WINDOW」または「MULTI WINDOW」の略で、具体的には次のような機能を備えた「次世代の窓」とも言えるスマートホーム設備です。

・映しの窓

窓そのものが大型のディスプレイとなり天気、花粉、PM2.5、時間など様々な情報を教えてくれます。

・光の窓

太陽の光や照明の光を自由にコントロールしてくれる窓です。快適な朝の目覚めをもたらしてくれたり、窓際で育てている植物に最適な環境を創り出してくれたりします。

・空気の窓

空気の状態を読んで、湿度調整や換気などを自動で行ってくれる窓です(遠隔操作も可能です)。常に快適な生活空間を保つことができます。

・防犯窓

室内にいる人に長時間動きがないときは急病と判断して外に向けてSOSマークを表示してくれるほか、登録されていない人物が侵入してきた際にアラートを発して警告してくれます。

上記のほか、お絵描き窓、降り窓(本当に折れる)、レンズ窓、育つ窓など豊富なスマートホーム設備のラインナップが用意されていますので、いくつかの窓を組み合わせて設置すれば生活が一変しそうなアイデア商品です。

 

最後に

スマートハウスはスマートホームの一部と捉えることができます。

今回ご紹介したデバイスやサービスはごく一部ですが、今後スマートハウス向け住宅設備機器を提供する住宅メーカーと、スマートホーム向けIoTデバイスやクラウドサービスなどを提供するメーカー同士がさらに連携していくことでしょう。

どんな画期的なスマートホーム設備のアイデア商品が登場するのか、期待したいところです。

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.