iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.05.10
2021.12.23

アレクサの価格(値段)はいくら?月々の料金やアレクサの機能について解説

AI技術の進化を語る上で、欠かせないものとしてスマートスピーカーがあります。

ただ話しかけるだけで、さまざまな情報を得ることができたり家電と連動させればオンオフを容易に行ったりすることができます。

アレクサを搭載しているスマートスピーカーとしてはAmazon Echoが有名ですが、スマートスピーカーとは別に、アレクサ自体に料金がかかるのか気になる人も多いと思います。

ここでは、アレクサの価格(値段)や使い方、特徴、スキル、仕組みなどについて解説していきます。

記事ライター:iedge編集部

アレクサとはどんなもの?

アレクサの値段に関わることを紹介する前に、アレクサとは一体どのようなものなのかについて解説します。

アレクサとは、音声認識システムのことを指します。

パソコンで言えばWindowsなどのOSと同じで、アレクサ自体が音声認識の機能に特化したシステムを指しています。

アレクサの他ではアップルのSiriなども同じ音声認識システムとして有名ですが、アレクサは古代エジプトのAlexandria(アレクサンドリア)に建てられた図書館をモチーフとして命名されています。

図書館にはあらゆるジャンルの書物がありますが、まさしく「アレクサに聞けば何でも答えてくれる!」そんな存在を目指して命名されているのです。

最新の音声認識技術を取り入れた7個のマイクと、アマゾンのクラウドベースの音声認識システムを組み合わせてアレクサが構成されています。

アレクサの素晴らしい点として挙げられるのが、喋り方などを学習して聞き取り精度を高めたり、何度も利用しているとその人の傾向などを予測して必要な情報を提供してくれたりすることです。

AIベースで設計された仕組みだからこそ、利用し続けることでより使いやすくなるのがアレクサの大きな特徴です。アレクサによって私たちの生活は、より充実した豊かな生活をもたらしてくれることが期待できます。

アレクサでどんな事ができるの?

アレクサを使用することで、手軽にインターネットから情報を得ることができます。

アレクサを操作するためには「アレクサ」と呼びかけてから「今日の天気は?」などを語りかけると、音声を文字に起こしてインターネット検索を行い、得た情報を音声に変換して声で伝えてくれます。

最初はなかなか伝わらずに「わかりません」などの反応を示すこともありますが、AIによって徐々に聞き取り精度が上がって使いやすいシステムにアップデートされていくのがポイントです。

ニュースやちょっとした疑問を語りかけると、インターネットから情報を得て教えてくれるのでとても便利です。

アレクサでは、他にも音楽再生やラジオなどの機能もあって、「〇〇の曲を聞きたい」と話しかけると、Amazon MusicやApple Music、dヒッツ、うたパスなどから楽曲を探して再生してくれます。

ピンポイントではなく、ジャズが聴きたいなどのざっくりとした指示でも良いですし、逆に再生している曲の情報を尋ねると教えてくれる機能もあります。

他では、アレクサとスマート家電を接続して家電を操作することができます。

エアコンの電源を付けたり、照明を付ける操作を音声で行なえますし、複数の操作を組み合わせて同時に行う機能も魅力的です。

アレクサの便利な使い方

画像引用元:https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_metalexa_2a1_w?node=5364343051&ref=metalexa_echo&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=RJPE3CQ2ZJGQDRXTFSQS&pf_rd_t=101&pf_rd_p=bf6c27fa-4496-438b-b26d-b99301b5181d&pf_rd_i=5485773051

アレクサが他の家電製品と大きく違っているのは、やはり人工知能(AI)が搭載されているという点でしょう。ですから、アレクサは使えば使うほどに便利になっていく製品だと言うことができます。

また、アレクサは単なる家電製品ではなく、さまざまな機器類と連携することで、多様な使い方ができるデバイスです。

そのため、アレクサは音声認識ができる小さなパソコンのようなものだと考えることもできます。アレクサを使いこなしていくためには、「スキル」と呼ばれるものをダウンロードして、アレクサにインストールしていく必要があります。

この「スキル」というのは、パソコンにおけるソフトウェアや、スマートフォンにおけるアプリのようなものだと思ってください。様々な「スキル」を使用することで、アレクサの可能性は無限に広がるので使い勝手がさらに増します。

アレクサの便利な使い方としては、まずアマゾンで販売されている製品を口頭で購入することができる、という点を挙げることができます。アマゾンの製品はもちろんパソコンやスマートフォンでも購入することができますが、支払い方法の設定や配送方法の設定など、事前に複雑な手続きをする必要があります。

この点、アレクサを使用すれば「〇〇がほしい」と口にするだけで、その製品を自宅まで届けてもらうことができるため、複雑な手続きを行う必要性がありません。

さらに、アレクサではメッセージの送信や通話をすることも可能です。例えば、アレクサに向かって「〇〇さんに電話をかけて」といった呼びかけをすると、それだけで電話による通話ができます。

アクレサはさまざまな家電製品とも連動していて、こうしたIoT家電を口頭で操作することも可能です。

「アレクサ!行ってきます!」と言うだけで家中の家電製品のスイッチをオフにしたり、反対に「アレクサ!ただいま!」と言うだけで家中の家電製品のスイッチをオンにすることも可能です。

アレクサには他にも面白い活用方法があります。

アレクサと雑談する

アレクサは天気やニュースだけでなく、さまざまな質問に答えます。質問内容によっては、思いもよらない面白い答えが返ってくることも珍しくありません。

たとえば「アレクサの出身地は?」といったアレクサ自身に関する質問や「今日誕生日だよ」といった自身の報告に対しても、面白い答えが返ってきます。他にも「面白い話をして」と言えば、短くて少し笑える話をご紹介します。

回答のバリエーションが豊富なため、同じ質問をしても違う答えを返してくれることも魅力のひとつです。アレクサにたくさん話しかけて会話をすれば愛着も湧き、さらにアレクサを活用したくなることでしょう。

本の朗読

アレクサはkindleで購入した本を読み上げることもできます。忙しい方にとって、読書の時間を作ることは困難なことがあります。気になる本があっても、どうしても時間が取れず結局購入を諦めた、あるいは購入しても読まないままになってしまった方も多いのではないでしょうか。

アレクサに朗読を頼めば食事や家事の最中に本を聞き流すことができ、時間を最大限に有効活用できます。

「アレクサ○○の本読んで」と言えば読み上げ機能が開始され「アレクサ、止めて」と言えば読み上げを終了できます。読み上げの発音にはAI独特のものがありますが、聞き進めていくうちに慣れるため気になりません。

kindle内にある本は一部対応していないものもありますが、ほとんどの本が読み上げ機能に対応しています。

映画やドラマを見る

ディスプレイ付きのAmazon Echoであれば、Amazonプライムにある動画を視聴できます。

見たい動画が決まっている場合は「アレクサ○○見せて」と言えば再生されるため、リモコン操作やタップ操作を必要としません。手がふさがっているときにも気軽に動画を視聴できます。

どの動画を見るか決めていないときは「アレクサ、プライムビデオを見せて」と言えば、プライムビデオ内にある動画の一覧がディスプレイに表示されます。そこから見たい動画をタップして選ぶだけですぐに再生可能です。

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.