iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.10.23
2019.12.18

MacBookケースの選び方と厳選おすすめケースTop3

MacBook ProやMacBook Airを持ち運んでいる人にとって、傷や衝撃から守ってくれるケースは必須アイテムです。この記事ではMacBookケースの選び方や、おすすめの製品を紹介します。本体に傷がついて後悔する前に、ぜひチェックしてみてください!

記事ライター:iedge編集部

MacBookのケースは必要?

MacBook ProやMacBook AirなどのMacBookシリーズは、スッキリとおしゃれなデザインが魅力です。「ケースやカバーで覆い隠さずそのまま使いたい」と思っている方も多いことでしょう。

しかし、MacBookは傷や汚れが付きやすい上に、できるだけ衝撃を与えたくない精密機器です。そのため、MacBookを持ち運んで使う人は、ケースやカバーで保護しておくと安心でしょう。お気に入りのケースを見つけて、MacBookをいつまでも綺麗に使いましょう。

 

MacBookケースの種類

インナーケース

インナーケースは、MacBookをすっぽり入れることができる袋状のケースです。MacBookを持ち運ぶ際に、衝撃や傷から本体を保護します。

ケースを付けたまま操作をすることができないのが難点ですが、一度ケースから取り出せば、MacBookのスタイリッシュなデザインを楽しむことができるのが魅力です。

バッグに入れるのに適したスリムなものや、ハンドルがついていてケースだけでバッグのように持ち運べるもの、ケーブルや周辺機器なども一緒に収納できるものなど、様々なタイプがあります。

カバーケース

MacBookの表面および裏面に直接ピッタリと装着するケースです。角まで覆うものが多いので、本体の傷やスレをしっかりと防ぎます。色のラインナップが少ないMacBookですが、カバーケースを付け変えれば、様々な色を楽しむことができます。

りんごマークが透けて見える透明なものや、キャラクターものなど、豊富なデザインがあります。MacBookにステッカーを貼りたい人も、ケースの上から貼るのがオススメです。

 

MacBookケースの素材

インナーケースは、布やレザーで作られていることが多いです。衝撃が気になるなら、内側にクッションが入ったものを選ぶといいでしょう。また、撥水加工の布や合皮などが使われているケースなら、水濡れも防止することが出来ます。

カバーケースは、シリコン、TPU、ポリカーボネートなどが多く採用されています。いわゆる「ソフトケース」と呼ばれる、シリコンやTPUのものは割れにくく、衝撃に強い上に着脱も簡単です。

一方、ポリカーボネートなどの「ハードケース」は、軽くて薄いといったメリットがあります。クリアのハードケースなら、MacBookそのもののデザインを最大限活かすことができます。

 

MacBookケースを買うのはサイズを確認してからにしよう

ケースを購入する前に、必ず自分のMacBookのサイズを確認しましょう。MacBookシリーズには、12インチ、13インチ、15インチなど色々な大きさがあります。

お使いのMacBookのサイズがわからないという人は、モデルを調べてみましょう。調べ方は2種類あります。

・画面左上のAppleマークをクリック→「このMacについて」をクリックして、表示されるモデル名を確認

・MacBook底面の規格マークの近くに印字されているシリアル番号を確認する→Apple「保証状況の確認」ページ(https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/)にシリアル番号を入力して、モデルを調べる

間違ったサイズのケースを買ってしまうと、買い直すことになってしまう可能性もあるので注意が必要です。

 次ページ >
おすすめのMacBookケース

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.