iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.04.16
2019.12.24

Amazon Echoは招待メールなしで購入可能

Amazon Echo発売当初は招待制で、招待メールが届いた方のみ購入可能でした。しかし、現在は招待メールがなくても購入できます。
ここでは、発売当初はAmazon Echoを購入するために必要だった「招待メール」と、招待制で販売されていた理由、今後Amazonの新製品が販売されて招待制だったときに素早く手に入れる方法を紹介します。

記事ライター:iedge編集部

Amazon EchoはAmazonや家電量販店で購入可能

2019年3月現在、Amazon Echoは招待メールなしで購入できます。Amazonや楽天市場などのショッピングサイト、家電量販店などで販売されており、下記Amazon Echoシリーズは誰でも購入可能です。

・Amazon Echo
・Amazon Echo Dot
・Amazon Echo Plus
・Amazon Echo Spot
・Amazon Echo Show

Amazon Echoの購入に招待メールが必要なくなったのは、2018年3月からです。Amazon Echo発売当初はAmazonの公式サイトから購入申し込みをして、招待メールが届いた方だけが購入できるという仕組みでした。

 

Amazon Echo発売当初に必要だった招待メールとは

Amazon Echo発売当初は、Amazonから招待メールが送られてこないと購入できませんでした。購入申し込みをすると、Amazonから「数週間のうちに招待メールをお送ります」「招待メールを受け取られた方のみご購入いただけます」というメールが届き、数週間後に招待メールが届くという流れです。

しかし、発売当初はAmazon Echoを購入したいという方が非常に多く、申し込みの混雑により招待メールがなかなか届かないという事態になりました。

2017年11月にAmazon Echoが日本で発売されて申し込みが開始になりましたが、実際に招待メールが届いたのは1ヶ月以上経った2017年12月や2018年1月という方がほとんどです。

招待メールが届いたとしても、招待の有効期限がメール受信から4日間と短く、メールに気づかず購入を逃した方も多かったです。

また、Amazonプライム会員であれば招待メールが「4,000円割引でご購入いただけます」という内容で送られてきていました。Amazonの一般会員には割引特典はなく、定価購入となっていた経緯があります。

 次ページ >
招待制だったのは何故?

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.