iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.04.12
2020.04.09

Amazon EchoはBluetoothで楽しみが広がる!

今話題の「Amazon」発のスマートスピーカー「Amazon Echo」。単独でも連携アプリの楽曲再生やニュースの再生などいろいろなことが可能です。しかし「Bluetooth」接続で他機器と組み合わせるとさらに楽しみが広がります。
今回は Amazon Echo をBluetoothで他機器と組み合わせて使う方法をご紹介。Amazon Echo をフル活用して使いたい方はぜひこの記事をチェックしてください。

記事ライター:iedge編集部

Amazon Echoを音楽スピーカーにして各機器の音楽をBluetooth再生する方法は?

Amazon Echoは音楽スピーカーとしても利用することができます。そこで、ここからはAmazon Echoをスピーカーとして各機器の音楽をBluetooth再生する方法をご紹介します。

iOSでAmazon EchoとBluetooth接続するには

「iOS」搭載のスマホでAmazon EchoとBluetooth接続するには次の手順で設定を行います。

1.iOS の「設定」から「Bluetooth」設定画面へアクセスします。

2.Bluetooth機能 をタップしてオンにします。

3.Amazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と命令。Amazon EchoにiOSスマートフォンを検索させます。

4.Bluetoothペア設定要求の画面が出てくるので、「Echo~」と表示されているのを確認。「ペア設定する」をタップします。

5.Amazonechoからの確認音声とiPhoneのBluetooth画面で接続完了通知が来れば終わりです。

AndroidでAmazon EchoとBluetooth接続するには

「Android」搭載のスマホでAmazon EchoとBluetooth接続するには次の手順で設定を行います。

1.ホーム画面で「設定」アイコンをタップして「Bluetooth」をタップします。

2.切り替えボタンをタップしてBluetooth機能をONにします。

3.Amazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と命令。Amazon EchoにAndroidスマートフォンを検索させます。

4.Bluetoothペア設定要求画面が出てくるので、「Echo~」と表示されているのを確認。「ペア設定する」をタップします。

5.Amazonechoからの確認音声とスマートフォンのBluetooth画面で接続完了通知が来れば終わりです。

Windows10 でAmazon EchoとBluetooth接続するには

「Windows10」 のパソコンでAmazon EchoとBluetooth接続するには次の手順で設定を行います。

1.Amazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と命令。Amazon EchoにWindows10パソコンを検索させます。

2.Windows10最下部通知アイコン(右端の吹き出し上のアイコン)をクリックします。

3.展開されていない場合は「展開」メニューをクリックして、「接続」メニューをクリックします。

4.一覧に「Echo-〇〇」という項目が出てくるので、クリックして接続します。

MacOSでAmazon EchoとBluetooth接続するには

「MacOS」のパソコンでAmazon EchoとBluetooth接続するには次の手順で設定を行います。

1.Amazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と命令。Amazon EchoにMacOSパソコンを検索させます。

2.MacOS搭載パソコンのホーム画面にある「システム環境設定」から「Bluetooth」設定を開きます。

3.「echo-〇〇」と記載がある項目の「接続」ボタンをクリックすれば完了です。

テレビでAmazon EchoとBluetooth接続するには

テレビでAmazon EchoとBluetooth接続するには、テレビ側に「Bluetoothトランスミッター」を装着する必要があります。これはテレビの音声信号をBluetooth化する機器であり、この機器を介してテレビの音声をスピーカーとしてAmazon Echoが拾い、流す仕組みになっています。

1.Amazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と命令。Amazon Echoにテレビを検索させます。

2.テレビに接続した Bluetoothトランスミッターのペアリングボタンを長押し。製品記載のペアリング完了のサインが出れば接続完了です。

 

 次ページ >
外部スピーカーとの連携方法・注意点

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.