iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.04.01
2019.11.28

iPhoneとGoogle Homeを連携する手順を紹介

Google Homeを購入したものの、「iPhoneとGoogle homeの連携方法がわからない」「スマート家電の設定方法がわからない」という方も多いと思います。今回は、iPhoneとGoogle Homeの連携に関する下記3つの設定手順をご紹介します。
・iPhoneとGoogle homeの連携と初期設定手順
・iPhoneのGoogle Homeアプリからスマート家電を操作する方法
・iPhoneの音楽をGoogle Homeのスピーカーで再生する方法

記事ライター:iedge編集部

iPhoneとGoogle Homeを連携する際に必要なもの

iPhoneとGoogle Homeの連携設定をする前に、下記を準備しましょう。

・Google Home もしくは Google Home Mini
・iPhone
・Wi-Fi
・Googleアカウント

Googleアカウントをお持ちでない方は、iPhoneやパソコンのWebブラウザで「Googleアカウント 作成」と検索して、Googleアカウントを作成しておきましょう。

 

iPhoneとGoogle Homeの連携と初期設定手順

まずはiPhoneとGoogle Homeの連携、初期設定の手順を紹介します。

1 Google Homeの電源を入れます。

2 iPhoneのホーム画面から「設定」をタップした後、「Wi-Fi」をタップしてWi-Fiに接続します。

3 iPhoneのホーム画面から「App Store」をタップした後、「Google Home」と検索してGoogle Homeアプリをインストールします。

4 インストールしたGoogle Homeアプリを開きます。

5 アプリ内に表示される「使ってみる」をタップします。

6 アカウントの確認画面になるので、使用するアカウントを選択して「OK」をタップします。

7 家の選択画面になるので、「家」を選択して「次へ」をタップします。

8 「このデバイスをセットアップしますか?」と表示されるので「次へ」をタップします。

9 Google Homeから音が鳴ります。「音は聞こえましたか?」と表示されるので、音が聞こえたら「はい」をタップします。

10 「Google Homeの改善にご協力ください」と表示されます。サポート機能向上に協力したい場合は「有効にする」、Googleにデータを送信したくない場合は「キャンセル」をタップします。

11 デバイスの設置場所の確認画面になるので、Google Homeを設置している場所を選択します。

12 Wi-Fiネットワークの選択画面になります。iPhoneで接続しているWi-Fiと同じネットワークを選択して「次へ」をタップします。

13 Wi-Fiパスワードの入力画面になるので、Wi-Fiのパスワードを入力して「接続」をタップします。

14 Googleアシスタントの設定画面が表示されるので「次へ」をタップします。

15 声の認識画面になります。Google Homeが個人を認識できるように声を登録したい方は「同意する」、声を登録したくない方は「スキップ」をタップします。

16 アカウントに基づく情報の画面が表示されます。Googleアカウントのカレンダーや連絡先などの情報にGoogle Homeからアクセスできるようにしたい方は「同意する」、必要ない方は「利用しない」をタップします。

17 アカウントに基づく情報を音声で入手という画面が表示されます。声で個人を認識してGoogleアカウントの情報にアクセスできるようにしたい方は「同意する」、そうでない方は「利用しない」をタップします。

18 住所入力画面が表示されるので、住所を入力して「次へ」をタップします。

19 メディアサービスの追加画面が表示されるので、使用したいサービスを選択して「次へ」をタップします。

20 最新情報をお知らせするか選択する画面が表示されるので、「登録する」もしくは「登録しない」をタップします。

21 以上で初期設定は完了です。Google Homeに「OK Google 今日の天気は?」と話しかけて、返事があれば正常に設定ができています。

 次ページ >
家電・スピーカーを操作する方法

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.