iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.03.12
2019.12.25

Google Homeの設定方法を初心者にも分かりやすく解説!

「OK Google」のCMでおなじみのGoogle Homeは、Amazon EchoやLINE Clovaなどと同じスマートスピーカーです。今より便利で快適な暮らしを手に入れたい人はぜひ、購入を検討してみると良いでしょう。この記事では、Google Homeの設定方法を分かりやすく解説していきます。

記事ライター:iedge編集部

Google Homeの初期設定を分かりやすく解説

Google Homeが手元に届き、セットアップするところから設定方法などを分かりやすく解説していきます。

まず、Google Homeが届いてパッケージを開けて取り出したら、Google Homeに電源を入れます。本体にはケーブルを、コンセントにはプラグを差し込みましょう。この時点でスマホにGoogle Homeアプリをインストールしておくと、設定がスムーズに進みます。

Googleアカウントが必要になるため、持っていない人は事前にGoogle Home用のGoogleアカウントを作成しておきましょう。

Google Homeと電源をつなぎ、スマホにGoogle Homeアプリをインストールする(アカウントがなければ作成しておく)

Google Homeアプリを立ち上げ、Googleアカウントでログインする

このような流れになります。

すると、アプリが自動でGoogle Homeを検出してくれます。アプリにその旨が表示されますので「セットアップ」をタップし、無事につながると音が鳴ります。

あとはアプリの画面に従って設定を進めていきます。

Google Homeの場所を選択する
(リビング、ベッドルーム、キッチンなどGoogle Homeを設置する場所です)

Wi-Fiネットワークを選択しパスワードを入力して接続をタップする
(パスワードは事前に用意しておきましょう)

Googleアシスタントの設定
(OK Googleなど、何度か話しかけ、音声を認識するように設定します)

住所を入力する
(入力することで天気や交通情報などのサービスを利用できるようになります)

各種設定する
(音楽サービス、キャストデバイス、動画サービスなどで、どのアプリやデバイスを使用するか選びます)

画面表示に従って「次へ」「続行」をタップしていけば、初期設定は完了です。

途中でGoogle Homeに名前をつけることになりますが、設定した後からでも変更可能なので、思い浮かばない人はリビング、寝室、などでも問題ありません。設定完了後、アプリには簡単な使い方ガイドが表示されるので、試してみましょう。

このように、Google Homeの設定は難しくなく、GoogleアカウントとWi-Fi、スマホ、電源があればすぐにできます。時間にして5分〜10分弱を見込んでおきましょう。

 次ページ >
設定時の注意点やカスタマイズとは?

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.