iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.03.06
2019.12.25

Google Homeの基本的な使い方とQOLが向上するオススメの使い方までご紹介!

発売から間もなく1年半が経とうとしているGoogle Home、これから購入しようと考えている人も多いのではないでしょうか?この記事ではGoogle Homeの基本的な使い方とともに、毎日の生活がもっと便利で快適になる使い方もご紹介しますので、購入前の参考にしてみてください。

記事ライター:iedge編集部

Google Homeの基本的な使い方

Google Homeの基本的な使い方をご紹介する前に、セットアップについて触れておきましょう。

Google Homeが手元に届いたら、電源ケーブルを本体に、アダプタをコンセントに差し込み、使う部屋のWi-Fiをオンにしておきます(PWも手元に用意しておきましょう)。併せて、スマホにはGoogle Homeアプリをインストールして立ち上げておくと効率的です。

※Googleアカウントを持っていない人は事前に作っておきましょう。

Google Homeアプリに「デバイスが見つかりました」と表示されたら「セットアップ」をタップします。それ以降は、アプリに表示される指示に従って順に操作すれば、簡単にセットアップできます。

セットアップが完了したら早速、使ってみましょう。基本的な使い方は至ってシンプルです。

「Ok Google」または「ねぇGoogle」いずれかのウェイクワードでGoogle Homeに話しかけるだけで、Googleアシスタント(Google Homeの脳)が反応し、さまざまな問いかけに答えてくれます。

「Ok Google、駅までの距離は?」
「ねぇGoogle、今日のスポーツの結果は?」

などと話しかけるだけです。

調べ物をする、音楽を聴く、今日の予定を確認する、タイマーやアラームをセットする、天気を調べる、ニュースを聞く、翻訳するなど、声だけでさまざまな使い方ができます。

朝の忙しいとき、料理で手が離せないとき、テレビから目が離せないとき、友達とパーティーをしているときなど、何かをしながらでも、まるでもう一人の自分が動いているかのような使い方ができます。

もちろん「スピーカー」ですから、普通にBluetoothスピーカーとしての使い方も可能です。Google Homeが対応していないコンテンツ(例えばAmazon Audibleなど)も、Google Homeから流すことができます。

これだけでも十分「スマートスピーカーってホントに便利だな」と思わせてくれるでしょう。ですが、Google Homeにはもっと便利な使い方があるのです。

 次ページ >
もっと便利に!オススメの使い方

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.