iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.01.24
2019.12.25

美しい空気がそこにある、植物のように息づくLEAF 320iのある生活をはじめよう

「空気をデザインする」高性能な空気清浄機で定評のあるcadoから、新しくWi-Fi機能を搭載したモデル、LEAF 320iが登場して話題となっています。LEAF 320iの特徴や、新しく搭載されたWi-Fi機能によってできることなどを詳しくご紹介していきましょう。

記事ライター:iedge編集部

LEAF 320iとは?

今回新しく登場したLEAF 320iは高性能かつスタイリッシュな空気清浄機を手掛けるcadoの新製品です。

cadoは「空気をデザインする」をコンセプトに、他の追随を許さない「圧倒的な技術力」と、その技術を生かす為に不可欠な「美しいかたち」の2点を両軸として商品を開発しています。

確かに空気清浄機に限らず家電製品に求められるのは第一に優れた技術力ですが、空気清浄機のように目に付くところに設置するものはデザインも大切です。

たとえ、どれ程優れた性能を持った空気清浄機でも、インテリアとして見るに堪えないデザインのものでは使用をためらってしまうでしょう。

空気清浄機はインテリアの主役となるものではないので、あまり存在感を主張しないことも重要です。さりげなく、どのようなインテリアにもすっとなじむシンプルながらもスタイリッシュなデザインでLEAF 320iはまさに「美しいかたち」を体現したデザインとなっています。

その「美しいかたち」に込められた実力も十分でしょう。cadoの空気清浄機の集塵性能は世界No.1であると言えます。

今回、ご紹介するLEAF 320iに限らず、ブランドが誕生した2012年から現在に至るまで、米国家電協会が定めた空気清浄機における集塵性能を測る国際基準CADR(Clean Air Delivery Rate)、最高値を獲得しています。

CADRは空気清浄機が1分間で供給するきれいな空気の量を示す数値ですから、CADRの数値が世界No.1であるということは、集塵性能世界No.1であるということなのです。

LEAF 320iは、匂いはもちろん、ウィルスやカビなども圧倒的なその技術力で99%以上を分解、除去します。

ウィルス、カビ、細菌については約20分で99.9%除去、シックハウス症候群の一因であるホルムアルデヒドやトイレ臭のもとになるアンモニア臭、生ごみや焼き肉の匂いのもとであるメチルメルカブタンは約1時間でほぼゼロにします。

まさに「圧倒的な技術力」ですね。

 次ページ >
浄化スピードやフィルターもスゴイ

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.