iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.01.10
2019.12.25

より安全で優雅なサイクリングを可能にする「COROS OMNI スマートヘルメット」

サイクリングするときに音楽を聞きたいけれど、安全面に問題があって出来ないという悩みを解決する商品があります。IoTを活用したスポーツ製品を展開するCoros社が、クラウドファンディングで資金調達して開発したOmniスマートヘルメットは、ヘルメットでありながら、安全に音楽や通話を楽しむことができるように設計された製品です。

記事ライター:iedge編集部

骨伝導スピーカーで、周囲の音を聞きながら音楽を

Omni スマートヘルメットは、Bluetoothを使いスマートフォンと接続することで、ヘッドセットのように音を聞きながら、マイクで会話することができるという製品です。iOSとAndroidに対応しています。

ヘルメットのスピーカーは、耳を塞いでしまわないために、イヤホンのような形態ではなく、ストラップの耳付近に内蔵されています。

骨を振動させて音を伝える骨伝導スピーカーを採用することで、耳を開放したまま音を聞くことを可能にしました。

ストラップをある程度緩めたとしても、音楽を問題なく聞くことができ、ポッドキャストの内容もよくわかる程の聞こえやすさです。

サイクリング中に音楽やポッドキャストを聞いたり、電話したりしながら、接近する車の音や周囲の人の声にも注意を向けることができるので、安全性を維持したまま、優雅なサイクリングを楽しむことが出来ます。

マイクはヘルメット前方に内蔵されており、走行中でも風によるノイズは発生せず、前方を向いたままで会話が可能です。

 

ハンドルに設置できるワイヤレスリモコンで遠隔操作可能

音楽の再生や通話に必要な操作を、走行中でも最小限の手の動きで可能にするため、Omniスマートヘルメットにはハンドルにゴムバンドで搭載できるワイヤレスリモコンが付属しています。

リモコンには5つのボタンがあり、描かれているイラストでそれぞれの用途がひと目で分かるようになっています。

ボタンで可能な操作は、音楽の再生および停止、音量調整、トラック操作、LEDライトの切り替え、電話の受話、保留、拒否、走行情報の記録で、ワイヤレスリモコンの使用には、ボタン電池のCR2032が必要です。

 次ページ >
安全性も機能性も高い!

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.