iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.01.03
2019.12.18

ゲームに臨場感を与えるスマート照明 Philips Hue Play Light Bar

スマート化された照明ひとつとっても、室内用から屋外用まで、さまざまなバリエーションの商品が販売されています。Philipsも、豊富なラインナップのスマート照明を提供しています。
今回は、そのなかでもゲームなどエンターテインメントに特化したスマート照明を紹介します。それがPhilips Hue Play Light Barです。

記事ライター:iedge編集部

スマート照明でトップシェアを誇るPhilips

電動歯ブラシや電気シェーバーでおなじみのPhilipsは、オランダの電気機器メーカーです。Philips Hue Play Light Barを含めて、数多くのスマート照明を販売しています。

Philipsは2012年にスマート照明の「Hue」シリーズを立ち上げて以来、電球型の「Hue」や、庭先の照明に使用可能な「Calla Outdoor Pathway light」、局面に貼ったりツリーに巻きつけたりできる「Light Strips」などをリリースしてきました。

Philips Hue Play Light Barもまた室内用のスマート照明ですが、ゲームやテレビに臨場感を与えるのがウリになっています。

 

置き方にバリエーションがあるPhilips Hue Play Light Bar 

Philips Hue Play Light Barは、高さが3.6cm、全長が25.3cm、幅が4.4cmと、縦長なのが特徴です。重さは0.42kgほどで、コンパクトに仕上がっています。

Philips Hue Play Light Barの明るさは550ルーメンで、40ワットから50ワットの白熱電球の明るさに相当します。一方、防水レベルはIP20で、十分な防水処理や防塵処理を施していませんので、屋外でPhilips Hue Play Light Barを使用しないほうがいいでしょう。

Philips Hue Play Light Barには、居住国に依存したプラグ変換器が同封されています。Philips Hue Light Barに接続された電源アダプタに、お好みのプラグ変換器を接続し、給電します。Philips Hue Light Barは、最大で25,000時間連続使用可能です。

直立用と平らなスタンドの2種類が、Philips Hue Play Light Barには同封されています。直立用のスタンドを使用すると、テレビの背後や机にPhilips Hue Play Light Barを立てられます。

平らなスタンドを使うと、テレビやディスプレイの背面に取りつけ可能です。同封する小型の六角棒スパナを使って、スタンドのマウントにPhilips Hue Play Light Bar本体を取りつけるだけです。

もちろん、スタンドを使用しなくても、Philips Hue Play Light Barを平らな床に置いて使用することも可能です。

 次ページ >
ほかの機器と同期可能!

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.