iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.12.02
2019.12.04

3万円でホームIoTをはじめる!おすすめガジェット5選(後編)

記事ライター:Yuta Tsukaoka

ホームIoTによる暮らしの自動化は意外と簡単

タブレットで家の中を管理しているイメージ

この記事は、同タイトルの前編の続きである。まずは前編を読んでほしい。

さて、すでに前編は読んでもらったという前提で話を進めよう。ここまでで、IoTリモコン、電球、そしてZigbeeゲートウェイを紹介した。AIスピーカーも安価なものを2つ紹介している。

前編で紹介した製品をすべて買うと1.5万円ほど(AIスピーカーも価格に含めると2万円ほど)になるのだが、それだけでも、多くの家庭ではほとんどの製品が自動化できると思う。

たとえば我が家でいうと、エアコンとテレビのオンオフと操作、リビングと寝室、洗面台の照明の調整、ロボット掃除機とサーキュレーター、そしてオイルヒーターの操作が自動化できる。

ここにあと2つ製品を追加すると、さらに便利になるので紹介したい。これで、立派なIoTホームになるはずだ。

 

スイッチの操作を自動化

ここまでで、照明とリモコン操作は自動化できた。あとはなんだろう。そう、スイッチ操作である。

我が家で言えば、キッチン照明のシェードが小さくてIKEAのスマート電球が入らないのだ。そこで、こいつである。

スイッチボットの商品画像
(画像引用元:Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X92KHPV/

スイッチボット(4,480円/価格は執筆時点のAmazon価格か公式価格の安い方。以下全て同じ)だ。やってくれることは単純で、信号を受け取るとプラスチックの部品が動いてスイッチを押してくれるだけ、である。

しかし、これがなかなか気が利いている。先ほど例に挙げた照明のスイッチもそうだが、風呂の追い焚きボタンやコーヒーメーカー、洗濯機のボタンなど、この小さな装置を貼り付けるスペースさえあれば、スイッチ操作可能な製品はすべて動かせる。

ただ、ちょっと値段が高いのがネックだろうか。

 

最後はスマートプラグ

そして、これで5製品目。それがスマートプラグである。最近、Amazon公式からも発表されて(日本未発売)話題になったが、単純な装置であればこのスマートプラグが一番便利だ。

価格と製品の信頼性から、私はこれを薦める。

スマートプラグの商品画像
(画像引用元:Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQ94MHF/

Amazonで購入でき、2個で3,099円のスマートプラグである。照明、リモコン、スイッチを自動化すればほとんどの機器が操作可能になるが、場合によっては電源を直接オンオフしたほうが便利な場合もあるだろう。

たとえば我が家では、脱衣所で涼むための扇風機と、熱帯魚水槽のフィルターをこのスマートプラグで操作している。前者は直接電源を投入しても危険が少ないため、後者はそもそもオンオフのスイッチが本体にないためだ。

スマートプラグによる操作はコンセントを抜き差しすることと大差ないので、電流の大きな暖房器具などには使うべきではないが、それ以外であれば安価な上に便利なのでぜひ導入したい。

 次ページ >
ホームIoTは3万円でできたか?

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.