iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.11.05
2019.12.26

Amazon Echo Showで毎日のルーティーンも管理!モニター画面で楽々チェック!

AmazonのEchoシリーズのモニター搭載版 Echo Showは、ビジュアルで作業が確認できるスマートデバイスです。Alexaアプリと連動させ、ホームアシスタントとして生活の快適さをサポートしてくれます。スマート機能が充実した Echo Showの特徴をご紹介します。

記事ライター:iedge編集部

Amazon Echo Showの特徴紹介

Amazon Echo Showは、Alexaアプリと連動することでスマートホームシステムとして充実した機能を網羅できるデバイスです。

Echoシリーズにモニターが装着されていることで、ボイスコマンド機能だけでなく、視覚によって情報や画像を認識でき、ハブステーションとして活用できます。以下に、Echo Showのスマート機能や特徴についてまとめました。

・デザイン性とカスタマイズ

AmazonのEchoシリーズのモニター画像が付帯したバージョンで、スピーカーとマイク内臓のボトムに7インチ(約17cm)のモニターがついたデバイスです。

カラーは黒と白の2種類。台形のように少し後ろに傾いたデザインで、前面のモニターが見やすい角度に設計されています。タッチスクリーン仕様ですが、充電機能はなく常に電気コードで接続されている必要があります。

タッチスクリーンにはAmazonが提供するスクリーン画像が映し出され、パーソナルイメージをローテーションで表示させることもできます。

フォトアルバムを制作するには、Amazonプレミアムへの登録が必要です。プライムフォトウェブサイトからお気に入りの写真をアップロードし、「Tag」を使って個人認識させることもでき、カスタマイズを楽しむことができます。

・Alexaアプリで使えるスマート機能

Amazon Echo Showを使ってホームスマートファンクションを起動させるにはAlexaアプリとの連動が必要です。セッティングメニューからアクセサリーのAlexaを選択し、デバイス登録を完了させます。

ホームスクリーンに戻ると、ハンドアイコンによって新しいデバイスの表示を確認できます。Alexaのアクションは、画面のプラスボタンとXボタンを長押しすることで、追加と削除を操作します。

ホームスクリーンには通常バックグラウンド画像に天気、時間が表示されています。スクリーンではAmazonプライムビデオとYouTubeの画像を鑑賞することが可能です。

Alexaアプリのホームスマートシステムは、個別の部屋の照明のオンオフ、タイマー機能による電気製品の起動、アラーム設定など日常生活で決められた動作を繰り返す「ルーティーン機能」を活用できます。

照明を自動点灯させたり、朝同じ時間にコーヒーマシンの電源をいれたりする作業をプログラミングが可能です。

なお、スクリーン機能を最大に生かす方法として、カメラとの接続があります。Alexaアプリと相互性のあるカメラを連動させセキュリティカメラを可動させることもできます。

モーション機能を使ってモニターで確認することができるため、Alexaアプリにボイスコマンドで尋ねるだけで、カメラに映し出された静止画像を見られます。

この機能は、特に赤ちゃん部屋や子供部屋を確認するために設置するカメラや、ドアベルカメラをセキュリティ目的で使用するためなどに役立ちます。

スクリーン本体にもカメラが付帯されており、ボイスコマンドで写真を撮ることができます。Amazonプライムフォトを活用してアルバムに収めたり、ステッカーを製作したりするなどのオプション機能が楽しめるプレイフルなスペックが特徴です。

 次ページ >
ビデオトークシステムが面白い

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.