iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.10.19
2019.12.26

2018年秋にAppleが発表 従来よりもカメラの性能が向上した「iPhone XS」

毎年秋になると、Appleは新しいiPhoneのラインナップを発表します。iPhone XS、iPhone XS Max、そしてiPhone XRの3機種が2018年秋に発表されました。そのなかでも、iPhone XSは、サイズ的には人気の高かったiPhone SEの後継になるといえるかもしれません。
今回は、iPhone XSのおすすめのポイントを紹介します。

記事ライター:iedge編集部

サイズは発売予定の3機種の中で最小 

iPhone XSのディスプレイサイズは5.8インチで、6.5インチのiPhone XS Maxや6.1インチの廉価版のiPhone XRよりも小さいサイズです。

2017年に販売を開始したiPhone Xと同じサイズに仕上がっています。とはいえ、iPhoneのディスプレイサイズは年々大型化し、販売終了となった4インチのiPhone SEと比較すると、やや大きいといったところでしょうか。

ディスプレイにはテレビにも使用される有機ELを、iPhone Xに引き続きiPhone XSでも採用。 液晶ディスプレイと比べて高価なものの、明るいといった特徴もあり、動きの激しい動画や高速のスクロールでも、はっきりと文字や動きを見ることができます。

指紋認証「Touch ID」を搭載する機種はなくなり、顔認証による「Face ID」でロックを解除できます。

SIMの対応は各国モデルにより異なり、海外モデルでは2枚のSIMカードで、同時に2回線を待ち受け可能な「DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)」に対応。SIMを挿入するのではなく、eSIMによる書き込み方式でデュアルSIM化を可能にします。

一方、中国市場向けには、2枚のSIMを指して使用できる仕様になっています。9月25日現在、デュアルSIMに対応した国内キャリアの名前が載っていませんが、SoftBankは対応予定と発表しています。

日本で販売されるiPhone XSのSIMカードの対応が気になるところですが、nano-SIMカードを1枚差し込み、残りはeSIMによる書き込み方式でデュアルSIMを実現します。既存のmicro-SIMカードには対応しませんので、注意が必要です。

 次ページ >
カメラ機能の性能もアップ

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.