iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.08.06
2019.12.26

バッテリー持ちに優れた防水フィットネスバンドHuawei Band 2 Pro

日本でもスマートフォンで、もはやおなじみの企業となったHuawei。スマートフォンも安価で高性能な製品を数々リリースしていますが、それ以外でも魅力的な製品を送り出しています。

今回紹介するHuawei Band 2 Proは、Fitbitに代表されるような、活動量の計測・管理が可能なフィットネスバンドです。Huaweiらしい、コストパフォーマンスと安定性に優れたデバイスとなっています。

記事ライター:iedge編集部

1週間充電なしで使用可能

スマートウォッチといえば、Apple Watchのように、毎日充電が必要な製品が多く見られます。

スマートフォンならば、寝るときに充電する習慣がついている人も多いですが、時計ではそうはいきません。そのため、多くのことができなくても、バッテリーが長く保てるスマートウォッチが欲しいという方もいるかもしれません。

そんな時には、以前、当サイトで紹介したXiaomi傘下Huamiの「Amazfit Bip」が代表として挙げられますが、日本国内では正式に販売されておらず、英語版や中国語版を個人輸入で購入するしかない状況は、多くの人にとって、少々ハードルが高いかもしれません。

そんなユーザーにお勧めなのが、このHuawei Band 2 Proです。

販売価格約1万円と廉価ながら、歩数、歩行距離、消費カロリー、心拍数、睡眠記録、スマートフォンの通知、目覚ましなど、スマートウォッチに最低限必要な機能は押さえつつも、防水や長いバッテリー寿命など、実用面でかなり有効な機能をそろえています。

 

Huaweiロゴが裏にあるだけのシンプルなデザイン

Huawei Band 2 Proのデザインを見てみると、驚くほどシンプルです。Fitbit Charge 2を彷彿とさせるデザインは、バンドのストッパー部分にHuaweiロゴを配置している以外は、Huawei製品と気づかないほど没個性的です。

ただ、このシンプルなデザインが、逆にどんな服装にも違和感なく溶け込めるのも事実。長く使うことを考えれば、過剰な装飾はいらないのかもしれません。

画面も白黒表示で、ホーム画面はシンプルに時刻とバッテリー残量、スマートフォンとのBluetooth接続状況、日付、歩数が羅列されているだけです。

タッチパネルは非搭載で、ディスプレイ下部のセンサー式ボタンですべての操作を行うことになります。はじめは1ボタンですべての操作を賄うことに不安もありましたが、実際に使ってみると、これで十分だと感じるようになりました。

基本的に、Huawei Band 2 Proを確認するのは、時間や通知をチェックしたいときです。その際は、手首を返してディスプレイを身体側に向ければ画面がオンになるため、日常使用ではほとんどがその動作のみになります。

 次ページ >
着けているだけで健康データを収集

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.