Alexaがコーディネートをアドバイス!
Amazon Echo Lookを一目見ると、屋内型セキュリティカメラのように見えるかもしれません。実際、Amazon Echo Lookのデザインはセキュリティ製品そのものです。しかし、実はAmazon Echo Lookはスタイリスト機能の付いたAmazon Echoなのです。
Amazon Echo Lookのパッケージ内容としては、Echo Look本体、本体を置いておくための台座、電源ケーブル、説明書、壁に固定する際に使用するネジと、とてもシンプルな構成になっています。
そして、Amazon Echo Lookで最も印象的なのは、カメラを生かしたファッションチェック・管理機能です。
服を着て、Amazon Echo Lookの前に立って全身を撮影すると、コーディネートがアプリに追加されて管理可能になり、Alexaも覚えてくれます。
これらを普段着、仕事、休暇、季節などのカテゴリーに分け、自分がどんな服を持っているのか簡単に把握、管理することができます。
それだけにとどまらないのが、Amazon Echo Lookだけに搭載された「スタイルチェック」機能です。搭載のコーディネートに迷ったとき、Alexaに迷っている2通りのコーディネートを判定してもらうことが可能です。
判定は合計100%で表示され、コメントもつきます。それに従って徐々にコーディネートを変えていくことで、より自分に合ったファッションを得ることが可能です。
アルゴリズムはファッションの専門家チームによって監修され、判断基準には最新のトレンドが適用されていくため、Amazon Echo Lookのファッションセンスをいまいち信じられないというユーザーも安心です。
また、コーディネートに合うアイテムの提案もしてくれるため、ファッションセンスに自信がなくても快適に利用することができます。
ただ色合いやアイテムの組み合わせだけでなく、体型とのフィット具合、全体的なシルエットについても判断基準に含まれており、個人個人に最適なコーディネートを追及することが可能です。
ただ、AIによるコーディネートの評価を完全には受け入れられないという方も中にはいることでしょう。どの程度までAmazon Echo Lookに委ねるかは、個人の感性によるところかもしれません。
スマートスピーカーとして利用可能
関連記事
-
-
着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜
スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。 同調査は、全国の18~69歳 ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05
-
-
トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!
パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24
-
-
トラックボールで腱鞘炎の痛みを軽減!手首の痛みはマウスのせい!?
腱鞘炎は手首や指をひんぱんに使う人によくあらわれる症状で、パソコンのヘビーユーザーのなかには痛みをこらえて作業をしている人もいるでしょう。そういった人に試していただきたいのが、トラックボールです。 マ ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.04
-
-
Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!
Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28
-
-
これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!
そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28
-
-
人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?
多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...
続きを見るスマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03