iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.02.23
2019.12.27

4つのカプセルで自分だけの香りを作り出す Moodo

近年、スマートホーム市場の広がりとともに、IoT化、スマート化される製品のジャンルも非常に多彩になってきました。

照明、鍵、インターホン、カーテンなど、様々なモノがインターネットに繋がるようになっています。今回紹介するMoodoは、「香り」をスマート化する画期的な製品です。

記事ライター:iedge編集部

Moodoとは?

Moodoはイスラエルの企業Agan Aromaによる、「スマートフレグランスボックス」です。2017年1月からクラウドファンディングサイトINDIEGOGO上で出資を募り、同年夏に出資者へ製品が届けられました。

そして、このほど一般発売が決定し、世界最大の家電見本市CES 2018において展示されました。

これまでにないスマートフレグランスボックスなる製品は大いに話題を集め、テクノロジーサイト大手のCNETでは「Weirdest Products at CES(CESで見つけた変わり種製品)」として取り上げられました。

Moodoを手掛けたAgan Aroma社は、芳香製品に芳香剤を提供する企業で、同社にとって初の一般消費者向け製品が、このMoodoです。

Moodoは高さ12センチ、縦横10センチ四方のキューブ型に、本体上部にカプセルを装着する穴が開いている特徴的デザインです。一見すると何のデバイスなのかわからないかもしれませんが、香りを拡散するのに無駄な部分は一切省いた、シンプルなデザインとなっています。

Moodoのカプセルは約30種類のラインナップで、一度に4つまで装着できます。この組み合わせによって、オリジナルの香りを作り出すことができます。

さらに、それぞれのカプセルホルダーには調節可能なファンが用意されており、カプセルごとに拡散する香りの強さをアプリ上で調節できるため、数えきれないほどの香りパターンが考えられます。

Moodoのアプリでは自作の「香りレシピ」をほかのユーザーに公開できる上、ほかのユーザーのレシピを試してみることもできます。Agan Aroma社が誇る香りのプロによるレシピも公開されています。

Moodoのカプセル内に収められた香りは最大出力で約60時間持続し、55平方メートルの領域に届けられます。Agan Aroma社によると、ほとんどのユーザーはカプセルを1~2か月は交換なしで使えるとのことです。

バッテリーサイズに応じて190〜210ドルのスターターキットを公式Webサイトから購入することができます。

 次ページ >
Moodoの代表的な香りレシピ

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.