iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.02.23
2019.12.27

ディスプレイ付きAlexaの大いなる一歩 Amazon Echo Show

2017年11月、ついに日本上陸を果たしたAmazon Echo。米国では、すでに1000万台以上を売り上げ、スマートホーム市場における最重要デバイスとなっています。

Amazon Echoシリーズの製品ラインナップは頻繁に更新され、新製品や改良製品が多く世に出され続け続けています。今回紹介するAmazon Echo Showもその一つで、Amazon Echoにタッチ式ディスプレイを搭載した、「スマートディスプレイ」とでもいうべき製品になっています。

それでは、Amazon Echo Showの魅力をさっそく紹介していきましょう。

記事ライター:iedge編集部

 

Amazon Echo Showとは?

画像引用:https://www.amazon.com/

前段でも述べた通り、Amazon Echo ShowはスマートスピーカーAmazon Echoにタッチ式ディスプレイを搭載した製品となっています。

価格は約230ドルと、Amazon Echoシリーズで最も高価な製品となっていますが、従来のスマートスピーカーに視覚情報を加えることで、これまで出来なかったような拡張された使用が可能です。

映画の予告編を再生したり、週間または今日の天気を表示しておいたり、予定一覧を表示しておいたり、音楽再生時に歌詞を表示したりすることもできます。

もちろんAmazonのサービスも利用可能です。音声操作によるショッピングをディスプレイで補助したり、Amazonプライムビデオを再生したりします。

音声でセットできるアラーム、タイマー、ネット検索、スマートホームコントロールなど既存のAlexa機能に加えて、サードパーティの「Alexaスキル」など、Amazon Echoで出来ることはAmazon Echo Showですべて可能です。

ただし、サードパーティ製のAlexaスキルに関しては、そのほとんどがタッチスクリーンを考慮しないAlexa共通のものとなっています。

今後アップデートを重ねていくことでAmazon Echo Showは大いにその優位性を発揮する可能性を秘めていますが、それはソフトウェアライブラリの成熟に伴い開発者がいかにスクリーンを生かした設計をしていくかに懸かっています。

言い換えれば、Amazon Echo Showは大いに成長する余地を残していますが、現状ひとまずAmazonの出方を伺ったほうがいいかもしれません。

 次ページ >
ハンズフリービデオ通話が可能

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.