iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.11.12
2020.11.12

驚くほど小さいのに高性能!iphone12 miniの予約方法やキャリアごとの価格を比較

毎年恒例のiphone新モデル発表会は、コロナウイルスの影響もあって9月から10月にはなりましたが無事開催されました。新製品の「iphone 12」シリーズは合計4モデルが発表されています。
中でも「iphone12 mini」は、女性でも持ちやすい小型モデルとして注目を集めています。小型ではありますが性能も高く、買い替えや新規購入の選択肢として魅力的なモデルです。
今回はiphone12 miniの購入を検討している方向けに、その特徴や予約方法、キャリアごとの値段などをご紹介していきます。

記事ライター:iedge編集部

5.4インチのコンパクトボディ!iphone12 miniが注目される理由

5.4インチのディスプレイを持ったコンパクトボディ、iphone SEより小型

iphone 12 miniはiphoneシリーズで初めての5.4インチディスプレイを搭載しています。ディスプレイサイズはそこそこ大きいですが、同じように小型なボディが売りの「iphone SE(第2世代)」と比較すると重量もサイズも抑えられているのがポイントです。

ディスプレイはベゼルレスとなっており、縁が少ない分iphone SE(第2世代)よりも格好よいデザインになっています。「小型でデザインもスタイリッシュなモデルが欲しい」という方は、iphone 12 miniがおすすめです。

処理性能やカメラの性能は他のiphone 12 シリーズと同等

iphone 12 miniは、処理性能においても妥協がありません。他iphone 12と同じ「A14 Bionic」チップを搭載しており、高速な処理を実現しています。

さらにカメラ性能においても

・暗い場所でもきれいに撮影ができるナイトモード
・Dolby Vision対応の高品質のビデオ撮影
・陰影を細かく捉えて質感の違いを出せるDeep Fusion

などの機能が他シリーズ同様に搭載されています。無印iphone 12と比較すると、スペックに違いはあまりありません。

このため大きいディスプレイが欲しい方は無印iphone 12、小さくて取り回しやすいモデルが欲しい方はiphone 12 miniを購入するとよいでしょう。

5Gに対応、最新技術をすぐに体感できる

iphone 12 miniは

・超高速通信が可能
・低遅延で通信できる
・多数同時に機器を接続できる

といった特徴を持つ「5G(第5世代移動体通信技術)」に対応しています。

現在5Gは「ノンスタンドアローン方式」という4G設備を流用した形で運用されているので、完全な性能は発揮できていません。しかし4Gより性能がよいのは確かであり、いち早く5Gを試したい方にはおすすめです。

また将来的に「スタンドアローン方式」により専用の設備が整った場合は、より5Gのメリットを享受できるようになるでしょう。

 

2020年11月6日に解禁!iphone12 miniの予約方法

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.