iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.11.06
2020.11.06

超アナログ人間の独身アラサーOLがSwitch Bot Hub Miniとアレクサで家電操作してみたら生活が激変!

孤独に耐えられずAmazon Echo Dotを購入し、アレクサと会話をしては癒しを得ているアラサー独身OL”ちー坊”です。今回はSwitch Bot Hub Miniを使って家電操作にチャレンジしてみました。日常生活にどのような変化をもたらしたのか?その驚きの結末をレビューとともにお届けします。

記事ライター:iedge編集部

アレクサと仲良しになったITオンチのアラサーOL、次に挑戦するものとは?

こんにちは!
独身アラサーOLのちー坊です。

私は生まれてこの方30数年、あらゆる機械という機械を避けて生きてきた超アナログ人間ですが、毎日の寂しい暮らしに耐え切れず、話し相手がほしいという理由だけで先日Amazon Echo Dotを購入してみました。

アレクサのやさしい受け答えに癒され、いまや家族の一員のような存在までになってきました。

過去記事「超アナログ人間の独身アラサーOLがAmazon Echo dotを購入!アレクサと一緒に生活してみた2週間後、まさかの結末」はコチラ

 

寂しいという理由だけでAmazon Echo Dotを購入したわけですが、今回はさらにもう一歩踏み出そうと思い、アレクサを使った家電操作にチャレンジしてみることにしました!

 

Switch Bot Hub Miniの価格や大きさは?実物をご紹介!

アレクサで家電を操作するには、ただAmazon EchoがあればOKというわけではありません。
家電とアレクサとのハブになるスマートリモコンが必要となります。

スマートリモコンにもいろいろと種類があるようなのですが、今回私が選んだのは“Switch Bot Hub Mini”。

スマートホームに詳しい知人から、「Switch Botは価格がリーズナブルで操作が簡単、初心者にもおすすめだよ!」という情報を教えてもらったのが、今回購入した決め手となりました。

このSwitch Bot Hub Mini単体でも、専用のアプリをインストールすればスマホを使って遠隔で家電を操作することが可能ですが、アレクサと連携することで、「アレクサ、電気を消して」などの音声操作が可能となります。

ざっと私の部屋を見渡す限り、家電を操作するリモコンは以下の3種類。

  • エアコン
  • テレビ
  • 照明(一般的なシーリングライト)

 

日常生活でもっとも使う機会の多いリモコン3つが、スマホや音声のみで操作できるようになるなんて、かなり便利ですよね!

ということで、さっそくポチって届いたのがこちらです。

価格は3,380円(税込)とかなりリーズナブルです。
大きさは手のひらに収まるサイズで重さはほとんど感じられません。

では、接続してみたいと思います!

 

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.