iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.07.07
2020.07.07

リリースが待ち遠しい!史上最大規模で行われたWWDC2020の発表まとめ!

新型コロナウイルスの影響で「完全オンライン」による開催が決定したアップル(Apple)のWWDC2020について、基礎知識やラインナップ、発表内容をまとめてみました。

記事ライター:iedge編集部

31年目を迎えるWWDC2020とは?

WWDCとは、アップルが毎年開催している開発者向けのイベントです。まずは基本を押さえておきましょう。

WWDCについて

正式名称は「Worldwide Developers Conference=世界開発者会議」です。今年で31年目を迎えるイベントで、WWDC2020は6月22日〜26日(現地時間)までの5日間にわたって開催されることが決まっています(日本時間6月23日午前2時開始)。日本では毎年のように深夜開催ですが、この日だけは興奮して眠れない!という方も多いのではないでしょうか?

私たち一般ユーザーがアップルのイベントに期待するのは、macOSやiOSの新バージョンの発表、最新ハードウェアの発表などですが、WWDCでメインとなるのはどちらかと言えば開発者ラボ、エンジニアリングセッションなどです(詳しくは後述します)。

WWDC2020は参加費が無料に

通常、WWDCに参加するには1,600ドル(約17万円!)もの参加費が必要でした。ところがWWDC2020はオンライン開催ということもあり、すべての開発者を対象にApple Developerアプリとウェブサイトを通じて参加費無料でアクセスすることができます。これまで現地に行けなかった何百万、何千万という世界中の開発者たちも、アプリをインストールすることでどこからでも気軽に参加できるようになりました。膨大な数の参加者が見込まれています。これが、従来のWWDCとWWDC2020とのもっとも大きな違いだったといえるでしょう。

 

WWDC2020のラインナップと概要まとめ

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.