iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.03.11
2020.03.11

【IoTマスターへの道 vol.24】IKEAトロードフリ編vol.1_暗い部屋で足をぶつけるのはもう嫌だ...IKEAのスマート電球トロードフリって、何ができるの?

記事ライター:下村山

 前回のお話:セサミ miniでキーレス生活!!でもやっぱり保険はとっておきたい...

深夜...トイレに目覚める。

IKEA...すき...

お世話になっております。下村山です。

トロードフリは、すごく簡単に言うと中に脳みそが入っている電球です。

家電の操作は、Nature Remo(なんでもリモコン)に頼りきりだったので
電球そのものに脳みそが入っているものを持つ日が来るなんて...IoTしてるぜ!!!と、少しテンションが上がります。

トロードフリは、対応電球、ゲートウェイ、リモコンの三種の神器が揃って、高いパフォーマンスが発揮されるようです。
リモコンはまだ分かるけど...ゲートウェイってなんなの?

ほんとに関係ないんですが、ゲートウェイと聞くと、ウィザードリィ5のゲートキーパー(というNPC)がチラチラ出てきて説明が入ってきません。

次回は、トロードフリを設置を進めつつ、5cmの近さ、10秒の長さについて考えて行きたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.