iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.10.09
2019.12.02

MacBookのおすすめはコレ!選び方のポイントや必要スペック、最新情報まで

どのMacBookが自分に合うのか、迷っていませんか?この記事では、「MacBookが初めて!」という方に向けて、おすすめのモデルを紹介していきます。目的別・選び方のポイントや必要スペック、さらにはMacBookの最新情報などもお伝えします。ぜひMacBook選びの参考にしてください!

記事ライター:iedge編集部

おすすめのMacBookは?ラインナップとそれぞれの特徴を解説

MacBookはAppleが開発と販売を手がけるノートパソコンで、2019年9月現在、MacBook ProとMacBook Airの2種類が販売されています(デスクトップにはiMac、iMac Pro、Mac Pro、Mac miniなどがあります)。

家ではiMacなどデスクトップを使い、持ち運びにはMacBookを使うという方も少なくありません。なお、ネット検索などごく普通に使う分には、MacBookは一台あれば十分なスペックを備えています。

MacBook Pro、MacBook Airそれぞれのおすすめと特徴を見ていきましょう。

 

1-1 MacBook Pro

MacBookの中でもハイエンドモデルに位置付けられているのがMacBook Proです。

13インチと15インチがあり、前者は普段使いからちょっとした編集作業などまで、十分こなしてくれる、万能型のノートです。

後者はAppleのノートでは初となる8コアを搭載し、「もはやデスクトップは不要では?」と思えるほど、高性能を誇るモデルです。

「普段使いする程度」という方におすすめしたいのは、13.3インチでThunderbolt3(USB-C)ポートが2つ付いているモデルです。139,800円(税別)〜と、MacBook Proの中では最も安く購入できます。

最大4コアのIntel Core i7プロセッサーを搭載しているほか、Touch BarやTouch IDなども搭載されています。メモリは最大16GB、ストレージは最大2TBまで増やせます。

ほぼ同スペックでポートが4つのモデルもありますが、こちらは198,800円(税別)〜と価格が跳ね上がるので、「普段使い」の場合はポート2つのモデルを選びましょう。

一方、編集、制作、デザイン、開発などの仕事に使いたい方には、15.4インチがおすすめです。

最大8コアのIntel Core i9プロセッサー搭載、単純計算で4コアモデルの倍の処理能力を誇ります。メモリは最大32GB、ストレージは最大4TBまで増幅可能です。

258,800円(税別)〜と、高性能を誇る分価格も高くなりますが、このノートが一台あれば、デスクトップは不要になるでしょう。

1-2 MacBook Air

MacBookシリーズでは最軽量、持ち運びに最適なMacBook Airは13.3インチのみが販売されています。2018年モデルからRetinaディスプレイ搭載となり、画質が飛躍的に向上しています。

おすすめといっても1モデルしかありませんが、13.3インチ、2コアのIntel Core i5プロセッサーを搭載したモデルです。

Touch Barはありませんが、Touch IDに対応、メモリは最大16GBまで、ストレージは最大1TBまで増やせますので、こちらも「普段使い」なら十分すぎるスペックです。

それでいて価格は119,800円(税別)〜と、MacBook Proのエントリーモデルよりもさらに2万円ほど安く手に入ります。

「MacBookを初めて購入する」「そこまで高スペックは求めない!」という方におすすめしたいノートです。

おすすめのMacBook
MacBook Air13インチ(Retina, 13-inch, 2019)
普段使い/MacBookが初めて/2台目のノートとして
MacBook Pro13インチ(2019)
普段使い/ちょっとした編集やデザイン/2台目のノートとして
MacBook Pro15インチ(2019)
本格的な編集やデザイン/デスクトップ代わりに

 

 次ページ >
選び方と注目ポイント

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.