iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.10.07
2019.12.18

MacBookを中古で購入!価格やメリット・デメリット、選び方のポイントは?

2019年7月9日、MacBook ProとMacBook Airの刷新にともない、MacBookは販売終了しました。以降、手に入れるためには中古を探すことになります。この記事では、中古のMacBookを検討している方に向けて、スペックの見方や価格の目安、メリット・デメリット、選び方のポイントなどを解説します。ぜひ参考にしてください。

記事ライター:iedge編集部

MacBookを中古で購入するメリット・デメリット

中古なら、新品のMacBookを買うよりも安く手に入ります。予算をできるだけ抑えたいと考える場合、低価格は大きなメリットでしょう。

特に1〜2モデル前の機種は、スペックの割に価格が下がっていることが多いため、狙うならそのあたりのモデルがおすすめです。

MacBook Airのように「Retinaディスプレイ非搭載→搭載に」、あるいはMacBook Proのように「4コアまたは6コア→8コア搭載に」といった大きなモデルチェンジがない限り、スペックにそこまで差が出ることはほとんどありません。

一方、バッテリーが劣化していたり、付属品が不足していたり、キーボードやディスプレイに傷・不具合があったり、保証期間が切れている可能性があったりする点などは、デメリット(リスク)と呼べるかもしれません。

バッテリー交換や、不足している付属品の購入などで数万円飛んでしまい、結局、予算を上げて新品に近いMacBookを買えばよかった、と後悔するかもしれません。

また、こちらはメリット・デメリットではありませんが、MacBookには販売が終了したという経緯があります。

それにより、プレミアが付いて逆に価格が跳ね上がってしまうモデルが出てくる可能性もゼロではありません。

 

 中古のMacBook、選び方のポイントは?スペックに注目!

2〜3万円台といった中古のMacBookも珍しくありません。価格だけ見ればすぐに手を出したくなるかもしれませんが、いったん冷静になって、スペックを確認してみましょう。

例えば、同じ価格でも、

「1.1GHz Core M-5Y31(Turbo Boost使用時最大2.4GHz)」

「4GHz Core i7-7Y75(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)」

など、スペックが異なります。

特にCPU(プロセッサー)の部分は、処理能力を決める中心部分ですから、中古のスペックを見る際は、まずCPUに着目しましょう。

MacBookは、Late2008〜Mid2010までのモデルはメモリが2GB(オプションで最大4GB)であるのに対し、Early2015〜Mid2017モデルは8GB(最大16GB)と大きな差があります。

メモリが少ない場合、最新版のOSをインストールできないなどのリスクも考えられます。ストレージも、HDとSSDという違いがありますので、中古を検討する際はぜひ、メモリとストレージのスペックもチェックしておきましょう。

 次ページ >
中古のMacBookを買うならどこ?

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.