iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.09.03
2019.12.17

ライフスタイルに合わせて選ぶ!人気の最新スマートウォッチ4選

キャッシュレス決済の普及も影響して、スマートウォッチを愛用している人も多いのではないでしょうか。ここでは、様々なスマートウォッチの中でもデザインや価格面で優れた人気の商品を紹介します!

記事ライター:iedge編集部

文字が読みやすい!Peanoonのスマートウォッチ

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07SHDKGGX/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_bcpsDbP99FXC2

参考価格:13,799円
対応機種:iPhone、アンドロイド

Amazonでのスマートウォッチランキングで1位(2019年8月現在)と、大人気のスマートウォッチがこちら。文字が読みやすく、健康管理に関する機能が充実しているので、高齢者の方にもおすすめできる製品です。

・1.54インチの大画面フルタッチスクリーン
他のスマートウォッチに比べて画面が大きいため、文字が大きくて読みやすい、操作しやすいという口コミが多く見られます。大画面にも関わらず、本体が軽いのでつけ心地も良いと評判です。

・健康管理機能
心拍数測定、血圧測定、睡眠モニター、水分補給や薬を飲む時間の通知など、健康のための機能を豊富に備えています。ずっと同じ姿勢のままでいると発症することがある「エコノミー症候群」を防ぐため、長時間座っていると、定期的に立つように促す機能もあります。

・防水
なんと、このスマートウォッチは「IP68」防水・防塵対応です。IP68とは、防水、防塵共に最高レベルを意味し、水中での使用や、丸洗いしても大丈夫ということです。雨の日や食器を洗う時、水遊びをするときなども、つけっぱなしにすることができます。

・バッテリー長持ち
220mAhの大容量バッテリー、さらに省電力ディスプレイを搭載しています。1.5時間の充電で約12日間使用可能です。

 

スポーツマンに人気!UMDIGIのUwatch2

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07TZWJ6CS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_icpsDbZZ93P6G

参考価格:2,977円
対応機種:iPhone、アンドロイド

手頃な価格ですが機能はしっかりしているため、コスパの高いスマートウォッチを探しているならこちらがおすすめです。丸いフェイスと、メッシュのメタルバンドがスタイリッシュな印象で、スポーツに関する機能が充実しています。

・血圧等のリアルタイム測定
一日を通して、リアルタイムで血圧、血中酸素、心拍数を測定、記録することができます。血圧測定機能を起動したときだけでなく、常に記録してくれるという点がユニークです。

・スポーツモード
運動量や心拍数を計測する時、ウォーキング、ランニング、自転車、縄跳び、バトミントン、バスケットボール、サッカーの7種類のスポーツモードを選ぶことができます。スポーツ別の運動データを管理することが可能です。

・マグネット充電
充電は、フェイスの背面にコネクターを接続して行います。コネクターはマグネットでくっつくので、片手で充電したり、外したりできて便利です。

・おしゃれなデザイン
安価にも関わらず、メッシュのメタルバンドに高級感があると口コミ評価が高いです。シリコンのストラップもセットで付属し、交換することができるので、スポーツの時はシリコン、タウンユースではメタル、と使い分けて楽しんでみてはいかがでしょうか。文字盤のデザインや色も複数から選んで変更することができます。

 次ページ >
おしゃれと実用を兼ねたモデルも

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.