iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.06.10
2019.12.18

【実践編】安いの選んでも大丈夫? プロ直伝!スマート家電の選び方

記事ライター:Yuta Tsukaoka

 

IoTガジェットがこれだけ世の中に溢れていると、実際どれを選んでいいのか分からなくなってしまうのも無理のないことだ。

そこで、仕事としてさまざまなIoTガジェットを使ってきた私が、失敗しない選び方をお伝えしたいと思う。

前編では、基礎編として選び方の基本的な考え方を書いた。ぜひ、そちらも読んでほしい。
この後編では、ホームIoTの入り口となることの多い「スマート電球」「スマートプラグ」の2つに的を絞って、それぞれの選び方を実際の製品をもとにして紹介したいと思う。

ルールは簡単。Amazonから各カテゴリを検索し、Alexa対応製品のうち「Amazon's Choice」か「ベストセラー」がついたものと「最安値」のものを比較するだけだ。
最安のものを買っても良いのはどれか? 高くても信頼のおけるものを買うべきものは?

(※ 2019年5月30日の検索結果に基づいた調査です)

IoTガジェットの選び方:スマート電球

まずはスマート電球から。多くの人がホームIoTの入り口として取り入れる分野なので製品数も多く、価格もまちまちだ。

また、市場規模が大きいことから参入メーカーも多く、ひと目ではその信頼性を判断しにくい。

Amazon's Choice

 

スマート電球でAmazon's Choiceに選ばれていたのは、TP-LINKの「KL130」

ベストセラー

 

ベストセラーは、アイリスオーヤマのLEDシーリングライト「CL6D-6.0UAIT」

最安値

最安値は、中国・深センのメーカー「FVTLED」のスマート電球(型番・製品名不明)

選ぶべきは「Amazon's Choice」

この3つであれば、選ぶべきはAmazon's Choiceだろう
前編で紹介したように、IoTガジェットの操作はAIスピーカーでできても、管理や設定はそれぞれのメーカーが作った独自のアプリを使うことになる。なので、そのサポートが(ある程度は)途切れないことを期待できる大きな企業を選ぶべきだ。

その点で、TP-LINKは申し分ない。日本法人もあり、電話やメールによるサポートも期待できるだろう。

一方、深センのFVTLEDの信用度はまだまだ未知数だ。

また、TP-LINKであれば他のIoTガジェットも発売しているので、シリーズで揃えて複数のガジェットを一つのアプリで管理できるようになるのも嬉しいポイントだ。スマートプラグやネットワークカメラをAmazonに出品している。

そして、ベストセラーに選ばれていたアイリスオーヤマのシーリングライトも、あなたの家のニーズに合うのであれば悪くない選択肢だろう。TP-LINKではこのスタイルの製品を発売していないので、シーリングライトを自動化したいのであれば積極的に選択してOKだ

ただし、TP-LINKの製品もアイリスオーヤマの「CL6D-6.0UAIT」も対応しているWi-Fiの帯域は2.4GHzのみであることに注意しよう。いま最新の「Wi-Fi 5(IEEE 802.11 ac)」を採用したWi-Fiルータを使っているのであれば、それは5GHzの電波しか発しないので使うことができない。

2.4GHz帯は障害物に強いという特性があるので、IoTガジェットでは多く採用されている規格だ。この際、一緒にWi-Fiの中継機を買ってもいいだろう。使用例はこちらの記事で紹介してある

スマート電球の選び方

スマート電球は様々なメーカーから発売されているが、おもな違いは大きく分けて以下の2つだ。

・発色のパターン数

・金口(根元のネジ部分)サイズ

発色パターンは、色温度を調整できるだけ(昼白色〜電球色)のものと、1600万色まで対応するものの2種類に分けられる。

ずいぶん差があるようだが、1600万色というのはLEDが理論上再現可能な発色数を表しているに過ぎない。

たとえばリビングなどでパーティーのときに色を変えたいとか、そういう希望がなければ色温度が調整できるだけのものでもいいだろう。TP-LINKからも「KL110」という型番で発売されており、2000円ほど安い。

金口サイズは、合わないものを買ってしまうとそもそも設置ができないので十分に気を付けよう。

とくに、日本の小型照明(天井埋込み型のスポットライトなど)に使われる「E17」という金口サイズを採用しているスマート電球は非常に少ない。

番外:私のおすすめはIKEAのTRÅDFRI(トロードフリ)

TRÅDFRI(トロードフリ)の

Amazonで販売していないので選からは漏れるが、私が個人的におすすめしたいスマート電球はIKEAが発売しているTRÅDFRI(トロードフリ)シリーズだ。安く、企業の信頼性が高く、E17金口の製品があり、そしてZigbee接続のためWi-Fi規格にかかわらず使える。製品レビュー記事をぜひ参考にしてみてほしい。

 次ページ >
スマートプラグの選び方

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.