iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.02.14
2019.11.28

だからIoTは面白い。パナソニックで「枯れた」技術が見事に再生していた

記事ライター:Yuta Tsukaoka

PLCという名前に聞き覚えは?

PLCアダプターの製品画像
(画像引用元:Panasonic)
https://panasonic.jp/p3/p-db/BL-PA100KT.html

「PLC」という通信方式の名前を聞いて「あ〜、懐かしいね!」と声が漏れそうになる読者はいるだろうか。iedgeには一定数、そういった読者がいるだろうと確信しているのだが、きっと私と同年代かそれ以上の年季の入ったテックギークたちだろう。

私がその名前を初めて聞いたのは、学生時代 ――もう15年近く前に家電量販店でバイトしていた頃だ。あそこは私にとって夢の様な職場で、毎日入荷される新製品について同僚たちと語り合ったことを懐かしく思い出す。

PLCもそういった「目新しい」製品のひとつだった。

パナソニックが“それ”を発売したのは2006年。当時はまだWi-Fiが遅く、宅内ネットワークを有線で構成している家庭も多かった。そして、Wi-Fiに対応した製品もまだそれほど多くなく、Wi-Fiカード(これも懐かしい言葉だ)をオプションとしてPCに挿すことのほうが多かったと記憶している。

そんな中、パナソニックの発売したPLCアダプター「BL-PA100KT」は、家庭のコンセントを通じてネットワークを構成するというのだから驚かされた。とても革新的に思えたものだ。2階建て以上の家では皆、配線の取り回しにひどく苦労していた時代に、コンセントのある部屋ならどこにでもネットワークを引くことができたのだから。

しかし、その後はWi-Fiの新規格が生まれるごとに速度が上がり、価格も安くなったことで衰退していった。また、PLCに特有のノイズ問題、そしてスマートフォンなどイーサネットポートを持たないネットワーク機器が普及していったことも、その一因だっただろう。

話題を振りまき、一瞬で過ぎ去る。いまでも日常的に見られる「革新的なガジェット」の行く末をそのまま体現した存在として語り継がれている製品である。

 次ページ >
PLCは10年の時を乗り越えた

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.