iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.03.29
2019.12.27

SiriでWemoデバイスをコントロール WeMo HomeKit Bridg

BelkinによるスマートホームブランドWeMoでは、スマートプラグやスマートスイッチ、セキュリティカメラなどを発売していますが、AppleのスマートホームプラットフォームHomekitには未対応のままでした。

今回紹介するスマートホームハブWeMo HomeKit Bridgeは、ルーターにLANケーブル経由で接続することで、WeMo製品をSiriで操作可能にするスマートホームハブです。

記事ライター:iedge編集部

40ドルでSiriコントロール可能に

WeMo HomeKit Bridgeの価格は40ドルと、スマートホームハブとしては比較的リーズナブルです。

また、WeMo MiniやWeMo Dimmerのような現在発売されているデバイスだけでなく、WeMo Motion Detectorや旧世代のWeMo Switchesなど、すでに販売されていないデバイスにおいても動作します。

WeMoデバイスをSiriでコントロールできるようになったため、WeMoはAlexa、Googleアシスタントを含む主要音声アシスタント3種に対応しました。

AlexaやGoogleアシスタントを利用する際にWeMo HomeKit Bridgeのようなハブは必要ありませんが、Amazon EchoやGoogle Homeなどのデバイスが必要となります。

WeMo HomeKit Bridgeを使えば、iPhoneやiPadからコントロールが可能になるほか、Apple HomePodからもコマンドを送信することもできます。

 

ケーブルをつないでコードを入力するだけの簡単設定

 WeMo HomeKit Bridgeを使用するには、付属のMicro-USBケーブルを電源コンセントに差し込み、付属のLANケーブルでルーターに接続します。LANケーブルの長さが約23cmと短いため、無線接続には対応していないのが少々残念です。

設定前にWeMo HomeKit Bridge背面にある8桁のHomeKitコードの写真を撮っておくことをお勧めします。これが設定で使用するコードとなります。

iPhoneのカメラでコードを写すだけで入力可能ですが、既に接続されたWeMo HomeKit Bridgeの背面を写すことは少々面倒です。幸いにも、手動でコードを入力することもできるため、撮っておいた写真が役立ちます。

コードを入力さえすれば、設定はすべて完了です。自宅のWi-Fiネットワークに接続されているWeMoデバイスは、WeMo HomeKit Bridgee経由で信号を自動的にルーティングします。

そのため、個々のデバイスをHomekitアプリに追加する必要はありません。Bridgeをセットアップした後に設置するWeMoデバイスについても同様です。

それでも、WeMoとHomeKitの統合は完全にシームレスではありません。 WeMo Motion Detectorはサポート対象内で、WeMo HomeKit Bridgeのインストール後にHomekitアプリに表示されるはずですが、認識させるのに少々時間がかかりました。

一方、WeMo Coffeemaker、WeMo Crock-Pot、WeMo LEDなどのニッチな製品はサポートされていません。ただ、かなりニッチな製品のため、これは短所とはならないでしょう。

 次ページ >
自宅外からのコントロールが少々面倒

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.