iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.02.19
2019.12.19

IoTで進む鍵のスマート化、シンプルなものからユニークなIoT鍵まで

外出先から鍵の開閉状況が確認できたり、遠隔操作で施錠や開錠ができたり、必要な時だけ必要な人に鍵をシェアできたりなど、IoTが進むにつれて鍵もスマート化し、各メーカーからさまざまなタイプのIoT鍵が発売されるようになりました。今回は日本製と海外製のおすすめのIoT鍵に加えて、一風変わったIoT鍵をご紹介します。

記事ライター:iedge編集部

日本製のIoT鍵3選

現在日本で最もポピュラーなIoT鍵と言えばQrio株式会社が販売するQrio Smart Lockではないでしょうか。

サムターンの上からかぶせるだけなので特別な工事や交換など必要とせず、またさまざまなタイプのドアに取り付けられるように設置面積も非常にコンパクトになるように考えられています。

専用アプリをスマホにインストールしてスマホで鍵の操作ができるようになるというもので、LINEやFacebookのメッセンジャー機能などを使って家族や知人など来て欲しい人に来て欲しい時間だけIoT鍵をシェアすることができます。

たとえばA君が14時に遊びに来るときは13時半~14時半まで有効な鍵を作成し、そのURLをメッセンジャーで送るといった形です。URLを受け取ったA君がQrio Smart Lockの通信圏内に入ると自動で鍵を認識し、アプリ上でスライド操作することで簡単に鍵を開けることができます。

別売りのQrio Hubと連携させれば遠隔操作も可能になるほか、開閉を検知するとスマホに通知してくれるようになります。

続いてのAkerunは初期費用ゼロ、工事不要、1ヶ月から試せるIoT鍵です(レンタル提供となります)。

スマホとペアリングすることで、施錠や解錠の権限を持ったスマホが近づくと自動で解錠し、離れると自動で施錠してくれるほか、SuicaなどのICカードで解錠することもできます。

時間帯や曜日などを細かく決めて、その時間帯だけ使えるIoT鍵を作成してスタッフに渡したり、正確な入退室時間を記録できるため、誰がいつ入退室をしたかという管理をしたりなどが容易になります。

個人向けというよりはオフィスの共用ドア、研究室などの施設、シェアオフィスやレンタルスペース、ホステルなどに多く導入されています。

3つめは洗練されたスタイリッシュなデザインが目をひくNinja Lockです。

今使っている鍵の上にそのまま取り付けることができるため、設置も簡単で、アプリのUIも非常にシンプルでわかりやすいものになっていますので、小さな子供がいる家庭でも使いやすいデバイスです。

他のIoT鍵と同様に鍵の開閉を記録したり、時間制限をかけてシェアしたりすることもできますし、時計が内蔵されていますので、設定した時間に合わせて自動で開閉してくれるという機能も備えています。

 次ページ >
海外製のIoT鍵3選

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.