iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2021.01.05
2021.01.08

コロナ対策に活かせる!スマートデバイスの活用方法をご紹介

新型コロナウイルスの猛威は世界中で広がっており、一人一人が確実に感染対策を行って生活する心構えをしておくのが重要になっています。
スマートデバイスを使えば、マスクを着用するといった基本的な対策に加えてさらに安全対策を行えるようになります。医療従事者がスマートデバイスを使ってコロナ対策を行っている事例もあるので、スマートデバイスを活用したコロナ対策は有効性があると言ってよいでしょう。
今回はコロナウイルスに安心して対策を行いたい方向けに、各スマートデバイスでコロナ対策を行う方法を具体的にご紹介していきます!

記事ライター:iedge編集部

スマートデバイスでできるコロナ対策1:スマートロックを使いドア接触を防ぐ

コロナ対策においては、誰かと接触する機会を減らすのが一つ重要なポイントになります。

すれ違うといった場面だけでなく、ドアに触れる際にも注意しないといけません。ドアノブは入退室する際に必ず触るものであり、不特定多数の方が触る部分だからです。

ドアノブでドアの開け閉めをするのに抵抗を感じる場合は、スマートロックを通じたドア開閉のIoT化をおすすめします。

そこでおすすめなのが「スマートロック」です。

「スマートロック」とは、「IoT(モノのインターネット)」機能を搭載した鍵型のスマートデバイスです。両面テープでドアに取り付ける、ドアに直接内蔵して使うといったタイプがあります。

スマートロックを取り付けてアプリから設定を行えば、スマホや音声アシスタントなどでドアの開閉が可能です。鍵の管理も簡単になりますし、鍵を紛失する危険性も減少します。

スマートロックのなかでは「キュリオロック」といった製品が有名です。

「キュリオロック」のご紹介はこちらから

ただしスマートロックを導入する際は、自宅や自社のドアが対応しているか確認する必要があります。また「知り合いを家に招いたが、締め出されて入れない状態になった」といった場面を防げるよう、時間限定で合鍵をデータで発行するといった工夫も必要です。

 

スマートデバイスでできるコロナ対策2:スイッチをスマート化してハンズフリーで操作

スマートデバイスの一つに、「自分の代わりにスイッチを押してくれるロボット」があります。「スイッチボット」といった製品は、自宅のスイッチを自動化して家電操作を楽にするといった方法に活用されています。

自分がいくら感染対策を行っていても、他の方はもしかしたら多少気が緩んでいるかもしれません。自分がコロナに掛かっている、あるいは他の方の飛沫を浴びたといった理由でスイッチを触った際コロナウイルスの菌が付着してしまう危険性はあります。オフィスに出勤して働いている際にも油断はできないでしょう。

その点、スイッチボットといった製品を各スイッチに装着した後アプリで設定を行い操作すれば、スイッチを触らずに遠隔操作できるようになります。

また「アレクサ」や「Googleアシスタント」といった音声アシスタントを連携させて、音声だけでスイッチのON、OFFを付け替えるといった操作も可能になります。上手く使えばスイッチの接触を極限まで減らしてコロナ対策ができるのがポイントです。

ただし音声で操作する場合は、飛沫が口から飛ばないようにマスクを付ける必要性も出てきます。マスクを着用すると音声アシスタントがうまく作動しない場合があるので、細かい調整が必要になることもあります。

なお、遠隔操作できるようにネットワーク品質も安定させておく必要があります。

 

スマートデバイスでできるコロナ対策3:スマートウォッチでコロナ感染を発症前に発見する

腕に身に付けて利用する「スマートウォッチ」は、健康管理ができるスマートデバイスとして注目を集めています。

現在では「Apple」の「Apple Watch」に限らずさまざまな製品が登場しており、シンプルな機能を搭載している廉価なモデルも増えてきました。

そしてスマートウォッチはコロナ対策ができるツールとしても有効です。健康管理に特化したスマートウォッチ製品を開発している「Fitbit(フィットビット)」は、自社イベントにてスマートウォッチを活用した新型コロナウイルスの早期発見の取組について講演を行いました。

講演では

・無症状の感染者が移動してしまうのがコロナウイルス感染における一つの課題
・PCR検査は高価で複数人を毎日検査するのには向いていない
・同社のスマートウォッチとスマホを活用すれば健康状態を予測できる

といった内容が説明されました。

つまりFitbitのスマートウォッチやスマホなどを活用すれば、健康の異常を早期に予測してコロナウイルス対策につなげられます。

またFitbit製品に限らずとも、健康管理機能が搭載されているスマートウォッチを使えば効果は十分見込めるでしょう。

万が一自分がコロナウイルスに掛かっていても、スマートウォッチを使えば症状が悪化する前に対応できる可能性が高くなります。また周りの方に感染を広げない対策としても有効です。

コロナウイルスの蔓延によって、今までと違った新しい生活の仕方である「ニューノーマル」が提唱されています。ニューノーマルな生き方として、ぜひスマートデバイスを活用したコロナ対策を行ってみてください!

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.