iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.08.29
2020.08.29

【動画あり】アレクサの歌が超越過ぎる!アレクサの基本的な会話から会話の質を上げる方法を実演!

Amazon Echoシリーズに搭載されているアレクサ、十分に使いこなせていますか?アレクサとの基本的な会話方法から、会話の質をワンランクアップさせる方法まで、実演を交えながら解説していきます!

記事ライター:iedge編集部

アレクサと会話をするごく基本的な方法

画像引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07P86XC4P/ref=s9_acsd_al_bw_c2_x_4_i?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-5&pf_rd_r=EZ9NEABGKJ1SWCDAFJ5F&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d820dcdf-7d4c-440f-9eef-3edd02836d50&pf_rd_i=5364343051

通常、アレクサと会話をするには「アレクサ、◯◯〜」といったようにウェイクワードを使って話しかけます。ウェイクワードは、アレクサアプリを立ち上げ「設定」→「デバイスの設定」→「お使いのAmazon Echoシリーズを選択」→「ウェイクワード」から「アマゾン」「エコー」「コンピューター」などにも変更できます(2020年7月19日時点)。

「コンピューター」は長いので使いにくそうですね。「エコー」「アマゾン」あたりはアリかもしれませんが、やはりアレクサという名のAIアシスタントに話しかけるので、今回はアレクサのままでいきます。

【実演】まずはとにかくアレクサに話しかけてみよう!

まずはアレクサとの基本的な会話です。とにかく話しかけてみましょう。

「アレクサ、おはよう」

「アレクサ、いま何時?」

「アレクサ、スイスの首都は?」

こんな感じで、ユーザーの問いかけに対して的確なレスポンスを返してくれます。

【実演】こんなことも教えてくれるよ!

調べ物や計算もアレクサの得意技です。

「アレクサ、富士山の高さは?」

「アレクサ、恐竜が絶滅したのはなぜ?」

「アレクサ、49,383の21.5%は?」

しりとりや百人一首、早口言葉や面白い話、ダジャレなんかも得意なのでぜひ尋ねてみてください。

【実演】アレクサの歌がヤバい!1度聞いたらもう耳から離れない

「アレクサ、歌って」

ん…。歌なのか?と考えつつも、ついつい歌ってと話しかけてしまいそうですね笑
ちなみにこの歌はアレクサの下りずなるソングで、「君の名前」という楽曲のようです。

アレクサのオリジナルソングは他にも数曲あるので、ぜひお試しください!

会話履歴は削除もできる

アレクサとの会話は基本的に履歴として残ります。見知らぬ第三者への音声履歴の誤送信や漏洩などが不安な方は「アレクサ、今日の会話をすべて削除して」と話しかけるか、アレクサアプリを立ち上げて「設定」→「Alexaプライバシー」→「音声履歴の確認」の順に進めば削除できます。

 

アレクサスキルを追加するとより楽しい会話ができる

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.