iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.02.19
2020.02.19

【IoTマスターへの道 vol.22】おれ......すまーとろっくすき......ついに設置!!!セサミmini

記事ライター:下村山

実家をIoT化した際に断念したスマートロック・セサミミニ。
遂に自宅に設置するときがきた......!!!

前のお話:IoTマニアの塚岡、引っ越ししたってよvol.3 メッシュネットワークってなに?普通のwifiとどう違うの?


※実家にセサミミニを追加しようとして失敗するお話はこちら。
【IoTマスターへの道 vol.14】実家IoT化計画No.4 スマートロック設置してみた!!!

ゾイドの駆動音を聞いた。

お世話になっております。下村山です。
漫画中でも言っていますが、はじめて使うガジェットが動くときの喜びったらないですよね。

取り付けが延び延びになっていたセサミミニを設置してみたんですが
使用済み両面テープの粘着力を過信していたようです...反省しています。

こういった両面テープを貼るときは(もちろん新品であることが前提)、

(1)貼付け面を脱脂(アルコールで拭く等)
(2)両面テープをドライヤーで温める
(3)しっかり2分ほど圧迫する

の3ステップを行うとうまくいくことが多いようです。

今回は、セサミミニに付属していたスペアの両面テープを貼り直し、両面テープ問題は解決しましたが、アプリ上からセサミミニの存在が消えてしまいました...悲しい。
そこにいるのに認識できない歯がゆさったら。

次回は、引き続きセサミミニをもう一度動かすために、いろいろと挑戦したいと思います。
果たしてセサミミニは、我が家の鍵を動かす存在になるのだろうか!?
引き続き、よろしくお願いいたします。

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.