iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.12.12
2019.12.19

海外旅行に持っていったスマートガジェット 〜「スマホの電池を守れ」編

記事ライター:Yuta Tsukaoka

みなさんこんにちは。

11月に1週間ほどオーストラリアへ行ってきました。

オーストラリア西海岸沖にあるロットネスト島の名物、クォッカワラビーさん

こんな可愛い動物や、

こんな壮大なドライブロード 。

美しい街並み。

オーストラリアに限らず、海外旅行ではバシバシ写真をとってしまいますよね

そして、最近のスマホは全く問題なく素晴らしい写真が撮れてしまうので、スマホだけで乗り切るという方も多いと思います。僕もです。

となると、心配なのが電池もち。でも大丈夫。すっごくカンタンな解決方法があります。

小さなモバイルバッテリーと、スマホ2台持ち

こちらが、僕が今回の旅行に持っていったガジェットたちです。

見えますか? 黒と白のスマホが並んでいるのが。

そう、カンタンな解決策とは「スマホを2台持っていく」です。

黒いほうがPixel 4、白い方がPixel 3で、海外用のSIMカードを差してあるのはPixel4のみ。Pixel 3はあくまでも写真専用と割り切って宿泊先のWi-Fiにしか接続していませんでした。

とにかく、海外でスマホの電池切れは命取りです。こうして2台持つことで、リスクは半分・安心は2倍になるというわけですね。

 次ページ >
海外旅行におすすめのモバイルバッテリー

関連記事

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

中古スマホのSIMロックを解除する方法|できないケースとデメリット

スマホによってはSIMロックという制限がかかっています。このSIMロックを解除すると、携帯電話の通信事業者を変更しても、スマホを買い替えることなくそのまま使用できます。 しかし、スマホによっては、SI ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.31

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.