iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.09.04
2019.11.11

【IoTマスターへの道 vol.3】薄暗い部屋で「OK Google」と4回言わされることに抵抗はありますか?

記事ライター:下村山

iedge編集者の塚岡氏から渡されたスマートスピーカー「Google Home Mini」

持ち帰ったは良いけれど...

前の話:IoTよ...すぐにデレる人間は、すぐに失望するのだろうか?

うん。声がデカい。

お世話になっております。下村山です。

私は、自意識高い系関西人なので「ねぇ」とか「OK」という呼びかけに、強い抵抗を感じています。

設定とはいえ、4回も「OK Google」とつぶやくのは辛いものがありました。
「いま、頑張って声を覚えてくれているんだ...」と、なるべく前向きに、なるべくGoogle Home Mini 目線になることで、どうにか初期設定を終えることができました。

初期設定は、説明書を読まなくてもフィーリングでどうにかなりました。
Google さん、フィーリングでどうにか出来るモノを作ってくれて、ありがとう。

21世紀の恩恵として「説明書を読まなくても、だいたいのものは動く」というものがあるように思います。

「説明書は飾り」
いつかとんでもないハプニングが起こるまでは、この格言を胸に生きていきたいと思います。

次回は、いよいいよGoogle Home Mini と会話(?)のキャッチボールを行います。ただその前に...やはり越えなくてはいけない壁がありまして...

関西人にとって「ねぇ」は死ぬほど恥ずかしい問題に切り込みたいと思います。

読み返す
【IoTマスターへの道 vol.1】IoTに抱く、うっすらとしたガッカリ感を私は晴らせるのだろうか
【IoTマスターへの道 vol.2】IoTよ...すぐにデレる人間は、すぐに失望するのだろうか?

編集後記

こんにちは、編集の塚岡です。
セットアップについては、あえて助言せずにGoogle Home miniを差し上げたのですが、案の定、声のデカさと音声認識の恥ずかしさに打ちのめされた様子。ふふふ、思い通りです。

さて、下村山さんはこれからGoogle Home miniを起点に家をIoT化していくことになりますが、皆さんは一足先にこちらの記事を参考にして見てもいいかもしれません。

【賃貸OK】実例でわかる・すぐできる自宅IoT! vol.1 ― 準備編 ―
【賃貸OK】実例でわかる・すぐできる自宅IoT! vol.2 ― スマート電球編 (前編)―
【賃貸OK】実例でわかる・すぐできる自宅IoT! vol.3 ― スマート電球編(後編) ―
【賃貸OK】実例でわかる・すぐできる自宅IoT! vol.4 ― 家電操作編 ―
【賃貸OK】実例でわかる・すぐできる自宅IoT! vol.5 ― 自動化編 ―

では、次回もお楽しみに!

次回、9月10日更新予定

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.