iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.07.10
2019.12.18

肌に応じて最適なシェービングをガイドするフィリップス「シェーバーS7000 スマート」(後編)

記事ライター:Satoru Oguchi

前編を見る

 

敏感肌用のシェーバー、フィリップス「シェーバーS7000 スマート」。皮膚科医と共同開発した専用アプリは、ユーザーの使い方のクセを可視化し、シェービングを最適化する機能を備えています。

 

専用アプリ「フィリップスメンズグルーミング」。iOS、Androidに対応。

 

ログインはFacebookアカウントからも可能。もしくは電話番号かメールアドレスでアカウントを作成する。

 

本体と接続する前に、メッセンジャーのような画面で、自分のシェービングについて答えていく。

 

画面の指示に従ってペアリングする。この操作は初回だけでOK。シェーバー本体とスマホが近くにあれば、自動的にデータが同期される。

 

このアプリのメインの機能といっていいのは、シェービングテクニックを分析して記録する「ガイド付きシェービング」。ホーム画面の上部中央にあるヘッドのマークをタップするか、「マイシェービング」から「ガイド付きシェービングを試す」を選択する。

 

シェーバーのモードは、XS(超敏感肌)、S(敏感肌)、N(普通肌)の3種類が用意されており、肌に合わせて選択できる。シェーバー本体の電池残量もここでわかる。

 

 次ページ >
ガイド付きシェービング開始

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.