iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.07.18
2019.12.18

充電不要のウェアラブル紫外線計測センサー「MY SKIN TRACK UV」

記事ライター:Satoru Oguchi

「MY SKIN TRACK UV」は、人気化粧品ブランド「ラ ロッシュ ポゼ」が開発したウェアラブルな紫外線計測センサー。衣服やバッグなどに取り付けておけば、浴びた紫外線の量を大気汚染や花粉のレベル、天気情報とともに専用アプリに表示させられ、健康管理にも役立てられる製品です。

利用には、NFC対応のスマートフォンが必要となります。iPhoneなら7以降、Androidなら2015年以降に発売されたほとんどの機種がNFC対応となっています。

 

ラ ロッシュ ポゼ「MY SKIN TRACK UV」6800円(税抜)。Apple.comおよび一部のApple Storeにて販売。

 

衣服などに装着するためのクリップを付属。本体のサイズと形状はブルーベリーに似ています。透明な部分に見えるセンサーが紫外線を計測。電源はNFCを介してスマホから得るため、ユーザーによる充電作業は不要です。防水性能はIP67で水深3フィート(約0.9m)までの水中で30分間耐えられる。重量はクリップ込みで約17g。

 

専用アプリ「My SKIN TRACK UV」はiOSとAndroid用が用意されています。アカウントの作成やサインインは不要です。

 

自分の肌の色を6段階(とても色白、色白、明るいベージュ、ベージュ、小麦色、濃い小麦色)から選択します。

 

肌質(オイリー肌、超乾燥肌、敏感肌、くすみが気になるお肌、ノーマル肌)を選択します。

 

画面の指示に従って、スマートフォンとペアリングします。NFCリーダーの場所を直接本体に当てるのですが、この作業は計測した紫外線量のデータを読み込むときにも行います。

 

センサーに名前を付けた後、本体と装着する場所を選択します。これにより、測定の精度が高められます。

 

 次ページ >
あとは身につけるだけ

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.