iedge
  • iedge
ニュース
2018.10.01
2019.03.15

アマゾンが"スマートホーム計画"を推し進める

記事ライター:iedge編集部

アマゾンがアメリカ合衆国カリフォルニア州にある建築会社、"プラント・プレファブ(Plant Prefab)"への投資を始めました。なお、これはアマゾンが2015年に発足した"アレクサ・ファンド"からの投資となりました。

アレクサ・ファンドは、製品に自動音声認識や会話型人工知能等の技術を取り入れる企業への投資を行う為に設立した、ベンチャーキャピタルファンドです。資金は現在約2憶ドルです。

プレハブ住宅会社のプラント・プレファブが、この投資を受けるのは、アマゾンと協力して"アレクサ"機能を取り入れた住宅を建設する為となっています。

「今や3,500程の企業が、アレクサと互換性のある製品を2万点以上製作しています。私達はプラント・プレファブのような、住宅設計のプロである企業に協力出来る事を、とても嬉しく思っています。」と、アレクサ・ファンドの責任者であるポール・バーナード氏は話しています。

また、アマゾンはアレクサ機能の付いた電子レンジ、時計、オーディオ製品を開発した事を2018年9月上旬に発表、さらにホームセキュリティー会社"Ring"を10憶ドルで買収しました。

アマゾンは、アレクサと互換性のある製品作りを続けていく為に、これからもアレクサ・ファンドの活用を続けていくことでしょう。

(画像引用:https://www.geekwire.com/2018/amazon-invests-homebuilding-startup-continues-foray-smart-home/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.