iedge
  • iedge
ニュース
2018.08.07
2019.03.15

Qrio Lock、スマートスピーカーによる音声操作に対応へ 秋ごろから順次対応開始

記事ライター:iedge編集部

スマートロック開発を行うQrioは8月3日、初代「Qrio Smart Lock」の後継機種として7月19日に発売された「Qrio Lock」が、スマートスピーカーによる音声施錠に対応予定であることを発表しました。

先代のQrio Smart Lockでは、Alexaのみに対応し、Amazon Echoによる操作が可能でしたが、今回のQrio Lockでは、対応アシスタントをGoogleアシスタント、Clovaにも拡大し、より多くのニーズを満たすことになります。

対応は2018年秋ごろより順次予定しており、音声開錠についても時期を見て対応していくようです。ただし開錠については、セキュリティ上の問題もあり、各音声サービスのスマートロックに対するサポート状況を慎重に確認しながら対応していく模様です。

少なくとも、施錠に関しては秋ごろにも「自宅の鍵を閉めて」とスマートスピーカーに話しかけられるようになります。

Qrioは、ソニーのグループ会社として2014年に設立され、スマートロック「Qrio Smart Lock」やスマートタグ「Qrio Smart Tag」など、スマートデバイスを発表してきました。

特にQrio Smart Lockは、国産スマートロックの先駆けとして話題を集め、工事不要な設置の手軽さも相まって長らく人気のデバイスでした。

Qrio LockはそのQrio Smart Lockの後継機種となるだけに、今後のアップデートによるさらなる充実を期待せざるを得ません。

Qrio Lockはオープン価格ですが、公式サイトで2万4,840円、Amazonでは2万2,580円で購入可能です。スマートホームを構成する重要ピースのスマートロック、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.