iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.20
2019.03.18

Googleが開発中の新OS「Fuchsia」 3年後にはスマートホームデバイスが発売されるかも?

記事ライター:iedge編集部

Googleが開発を続けているとされる新OS「Fuchsia」は、2年前にGitHubにコードが投稿されてその存在が確認されて以来、その実態が謎に包まれてきました。

米メディアBloombergによると、Fuchsia開発チームの目標は、FuchsiaがAndroidやChrome OSをはじめとしたすべてのGoogle製OSに成り代わり、すべてのGoogleデバイスに搭載されることのようです。これにはGoogle Homeなどのスマートホームデバイスも含まれるということで、あらゆる種類のデバイスを1つのOSで管理するという壮大な計画がうかがえます。

また、同開発チームは今後の目標として、3年以内にFuchsiaを搭載したスマートホームデバイス、5年以内にFuchsiaを搭載したノートパソコンやスマートフォンの発売を計画しているとのことです。

確かに、GoogleデバイスのすべてのOSが統合されるというのは興味深いアイディアです。これによって現在のOSが分裂した状態よりも、より安全で快適な体験をユーザーに提供できることになります。セキュリティはFuchsiaで最も重視されている面とされており、GoogleはAppleのiOSのように「閉じた」OSを構築していきたい様子です。

しかし、このクロスプラットフォームOSを使った壮大な計画は、Google全社を挙げての公式な計画ではないようです。Googleの広報担当者によると、「Fuchsiaは、Googleで多く行われている実験的なオープンソースプロジェクトの1つ」とのことで、さらにCNETは、ブルームバーグの報道にも異議を唱えていて、先述の5年間の予定表さえも実際には存在しないと主張しています。

現実的にはまだどのようになるのか定まっていない様子のFuchsia、果たして無事私たちの前に表れる日が来るのか、もしくはどのような形で私たちの前に表れるのか。要注目です。

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.