iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.12
2019.03.18

愛犬のココロを「見える化」するIoTデバイス「INUPATHY」、新モデル発売と社名変更を発表

記事ライター:iedge編集部

犬用ウェアラブルデバイス「INUPATHY」を手掛ける株式会社イヌパシーは7月11日、INUPATHY新型モデルの予約注文受付開始と、株式会社ラングレスへの社名変更を発表しました。

新型モデルの予約注文は7月15日より開始される予定で、価格は早割(先着111台)が29,700円(税別)、一般価格が33,000円(税別)になります。初期ロットとして888個の製造を予定しており、商品は2018年12月上旬に発送される予定です。

INUPATHYはハーネス型のウェアラブルデバイスで、電源をつけて愛犬に着せるだけで、まるでリアルタイムで会話しているようなコミュニケーションを可能にします。

毛を剃ったり、ジェルを塗ったりなどの処理をせずに気軽に装着でき、新モデルでは本体重量も100グラムと軽量化に成功したため、愛犬に過剰なストレスを与えずに使用できるのが大きな魅力となっています。

愛犬とのコミュニケーションは、5種類の色で表される感情表示を介して行われます。現在わかる5種類の感情は「リラックス」「ハッピー」「ドキドキ」「好奇心」「ストレス」となっています。

感情の判定は心拍数の変化を計測することで行われ、高速で心拍解析を行うアルゴリズムのおかげで、リアルタイム性の高いコミュニケーションが可能です。

iOS/Androidアプリと連携することで、毎日の感情の記録を管理することも可能です。

また、新社名となるラングレスは、「Language-Less Communication(非言語コミュニケーション)」を由来としており、INUPATHYだけにとどまらないコミュニケーションの可能性を追求していく思いが込められているようです。

実際に新型INUPATHYが手元に届くのは12月と、少々期間がありますが、今からその時が待ち遠しいです。期待して待ちましょう!

また、以前当サイトで掲載したINUPATHYの紹介記事はこちらです。

(画像引用:https://langualess.myshopify.com/)

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.