iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.05
2019.03.18

2019年、Baiduの自動運転バスが日本で運行開始へ

記事ライター:iedge編集部

中国最大の検索エンジン企業であるBaidu(百度)は、2019年にも日本国内で自動運転バスを運行することを計画しているようです。

今回の計画が明かされたのは、Baiduが毎年行っている開発者会議「Create Baisu」内でのことで、Baiduは自動運転バス事業を日本からスタートさせようとしています。

運行にあたっては、ソフトバンクの子会社であるSBドライブと提携して、日本国内では10台の自動運転バスが走行する模様です。

中国版Googleとも言われるBaiduは、自動運転をはじめとしたAI関連事業にも積極的に取り組んでおり、中国のバスメーカーKing Longと共同で自動運転バス「Apolong」を開発しました。

Apolongは14人の乗客を収容可能です。運転席やハンドルは設置されておらず、国道交通安全局(NHTSA)の定義では、レベル4の自律走行能力があるとされ、空港などのある程度制御された特定の区域内では完全に自律的な運行が可能になるとのことです。

走行の様子は下記動画で確認可能です。

(Video:Apollo Auto /YouTube)

 

同社はまた、自動運転プラットフォーム「Apollo」のアップデートを発表しました。今回発表されたアップデートでは、手動運転時にドライバーの疲労を表情から検知する機能が追加されており、疲れていると判断された場合は、自動運転での駐車が可能になるとのことです。

また、BaiduはIntelの子会社であるMobileyeが開発した、カメラとコンピュータビジョンソフトウェアを用いた安全モデルをプラットフォームに取り込むことも発表しました。

自動運転バス事業は中国でも予定されており、今後北京や深セン、武漢などで展開される模様です。

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.