iedge
  • iedge
ニュース
2018.05.07
2019.03.18

Xiaomi、欧州市場に本格参入へ 株式公開で100億ドル調達しさらなる海外展開も視野に

記事ライター:iedge編集部

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが香港のコングロマリットCKハチソンと契約し、ハチソン子会社の通信事業者Threeを通じて欧州スマートフォン市場への進出を本格化させると報じられています。

この契約により、Xiaomi製品はオーストリア、デンマーク、アイルランド、イタリア、スウェーデン、英国のThreeストアをはじめ、Watson's Fortress、Superdrug、Kruidvatなどの小売店で販売されます。

また、このニュースと同時に、Xiaomiが香港証券取引所へ株式公開を申請し、約100億ドルを調達する予定であることもわかりました。これは中国企業としては2014年にアリババグループがニューヨーク証券取引所に上場して以来の規模の上場となります。

Xiaomiは、上場で得る資金の約30%を欧州やアジアでの新規市場開拓にあてると表明しています。今後、日本も含めたさらなる海外展開が実現するかもしれません。

Xiaomiは2017年に欧州へ初進出し、Amazon.esでの販売の他、スペインに実店舗Mi Storeも展開しています。

Xiaomi幹部の王翔氏は「Xiaomiはすでにスペイン、英国、ドイツ、イタリアで多くの顧客を抱えている。その中でまずはスペインを最初に成功させたい。そして欧州全域、さらには他の地域にも進出していきたい」と話しています。

このところ低迷している中国スマートフォン市場において、Xiaomiは売り上げを伸ばしている数少ない企業の一つです。また、中国市場だけでなく、インド市場においても大きな存在感を示しており、インドではスマートフォンの売り上げシェア1位となっています。

現在、同じ中国大手スマートフォンメーカーのHuaweiは日本国内のSIMフリースマートフォン市場で大きなシェアを獲得しており、これに続きXiaomiが今後日本国内の市場へ本格進出することも十分考えられます。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.