iedge
  • iedge
ニュース
2018.04.27
2019.03.18

米ゼネラル・アプライアンス Alexa、Googleアシスタント、Homekit対応のスマートエアコンを新発売 日本での発売なるか

記事ライター:iedge編集部

米国ゼネラル・アプライアンスは、Apple HomeKitをサポートする初のスマートエアコンをAEC08LX、AEC10AX、AEC12AX、AHP08LX、AHP10LXを新発売しました。

新発売の上記モデルは、Homekitの他に、Google Assistant、Amazon Alexa、IFTTTとも互換性を持っています。当初はAEC08LX、AEC10AX、AEC12AXの3モデルはHomekitに対応しないとのことでしたが、実際には対応し、製品ページも更新する模様です。

ゼネラルアプライアンスによると、アップルホームアプリを通じてエアコンのオン/オフや温度の調整を行うことができるとのことです。

HomeKitでは、ユーザーが「シーン」を作成することもできるので、他のHomeKit互換製品と組み合わせて使用することができます。同様に、AlexaやGoogle Assistantでも1500以上のスマートホームデバイスからの操作が可能になっています。

ゼネラルアプライアンスはまた、アプリAppliances Comfort Appを提供し、Apple、Amazon、Googleのスマートホームプラットフォームとは独立して、温度を設定したり、スケジュールを作成することができます。

また、家を出た後に電源の消し忘れた場合も、遠隔操作で電顕を切ることも可能で、かつ帰宅時に電源をつけておくことも可能です。

モデルの価格は、ユニットのサイズ、リモコン、またはその他の機能によって異なります。2018年4月27日現在、ホームデポではAEC08LXが229ドル、AEC10AXが289ドル、AEC12AXが329ドルです。Lowe’sではAHP08LXが269ドル、AHP10LXが329ドルとなっています。

ゼネラルアプライアンスは日本法人も運営しているため、今後、日本国内においても、スマートエアコンの発売が期待されます。

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.