iedge
  • iedge
ニュース
2018.04.27
2019.03.18

中国のスマートフォン市場、2013年以来最大の下落幅を記録 Xiaomiは健闘

記事ライター:iedge編集部

シンガポールの市場アナリストグループCanalysのレポートによると、中国でのスマートフォン出荷台数はこの第1四半期で9100万台となり、2013年以来初めて1億台を割りました。

Canalysのアナリストによると、中国市場はスマートフォンメーカーがあまりに多くのマーケティングキャンペーンを行うあまり、疲弊しているとのことです。

新製品を出そうとするあまり、同じようなマイナーチェンジ製品が市場にあふれかえり、結果客離れを起こしてしまったようです。

Samsung、Meizu、Oppo、Vivoなどの大手スマートフォンメーカーは、中国市場の急激な落ち込みにダメージを受けています。

MeizuとSamsungの出荷台数は前年同期比で半減しています。Vivoの出荷台数は1500万台、Oppoの出荷台数は1800万台で、両社とも前年比で約10%の減少となっています。

しかし、市場の低迷の中、Xiaomiは市場シェアを拡大し続けています。Xiaomiの出荷台数は1200万台と、前年から37%伸ばしています。

2017年第1四半期のXiaomiは供給問題のために低調だったため、この伸び率はそのまま受け取れるものではありませんが、Xiaomiは競合他社よりも多くの予算を中国のスマートフォン市場に投入しており、Redmi Note 5 Proが大ヒットしています。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.